検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語学の誕生 (岩波新書 黄版)

著者名 風間 喜代三/著
著者名ヨミ カザマ キヨゾウ
出版社 岩波書店
出版年月 1978.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9101860285一般帯出可S801.0/カザ/自動書庫在庫 入庫中
2 中 央9184115140一般帯出可S801.0/カザ/自動書庫在庫 入庫中
3 みやこ2100090210一般帯出可801//書 庫在庫 
4 西都賀5200029264一般帯出可801//開 架在庫 
5 あすみ6200063099一般帯出可801//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010056801
書誌種別 図書
書名 言語学の誕生 (岩波新書 黄版)
書名ヨミ ゲンゴガク ノ タンジョウ
叢書巻次 69
副書名 比較言語学小史
著者名 風間 喜代三/著
出版社 岩波書店
出版年月 1978.12
ページ数  (枚数) 230,3p
大きさ 18cm
分類記号 801.09
内容紹介 18世紀末、サンスクリットとギリシア・ラテン語との類似が指摘されて以来、さまざまな言語の「共通の源」に向けての探求が始まった。19世紀ロマンチシズムの気運の中で、“言語に馮かれた人々”が担った課題と苦闘を描きながら、いかにして印欧語比較文法という学問が生み出され、言語学が科学として確立していったかを明らかにする。
件名1 比較言語学



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。