検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会人のための現代アフリカ講義 (東大塾)

著者名 遠藤 貢/編
著者名ヨミ エンドウ ミツギ
著者名 関谷 雄一/編
出版社 東京大学出版会
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105353129一般帯出可302.4//2階開架貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
302.4 302.4
アフリカ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801610101
書誌種別 図書
書名 社会人のための現代アフリカ講義 (東大塾)
書名ヨミ シャカイジン ノ タメ ノ ゲンダイ アフリカ コウギ
著者名 遠藤 貢/編
著者名 関谷 雄一/編
出版社 東京大学出版会
出版年月 2017.9
ページ数  (枚数) 8,271p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-13-033074-9
分類記号 302.4
内容紹介 援助対象地域からビジネスパートナー地域へと変貌したアフリカの現在を、最新の研究動向を踏まえ、あらゆる角度から分析する。2015年に東京大学で開催した社会人向け連続講座「グレーター東大塾」を書籍化。
著者紹介 1962年秋田県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻教授。
件名1 アフリカ



内容細目表:

1 変容するアフリカ   その新たな視座への誘い   3-26
遠藤 貢/著
2 グローバル化するアフリカをどう理解するか   資源・食糧・中国・日本   27-51
平野 克己/著
3 政治   長期の視点でアフリカを理解する   53-78
武内 進一/著
4 産業資源   アフリカ・ビジネスの可能性と課題   79-104
白戸 圭一/著
5 アフリカと日本のかかわり   そのあり方と新しい展開   105-134
高橋 基樹/著
6 アフリカにおける<伝統>の創造と変容   マダガスカルの改葬儀礼から考える   135-162
森山 工/著
7 現代アフリカの農村開発   三国三様の現状   163-193
関谷 雄一/著
8 アフリカにおける紛争と共生   ローカルな視点から   195-218
太田 至/著
9 アフリカにおけるグローバル化を考える   ナイジェリアの紛争から考える   219-242
島田 周平/著
10 アフラシアを夢見る   アフリカとアジアの架橋を目指す国際関係論   243-268
峯 陽一/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。