検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生き物の体のしくみに学ぶテクノロジー (楽しい調べ学習シリーズ)

著者名 石田 秀輝/監修
著者名ヨミ イシダ ヒデキ
出版社 PHP研究所
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105349449児童帯出可504//児童開架在庫 
2 みやこ2102584326児童帯出可50//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
504 504
科学技術 バイオミメティックス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801605972
書誌種別 図書
書名 生き物の体のしくみに学ぶテクノロジー (楽しい調べ学習シリーズ)
書名ヨミ イキモノ ノ カラダ ノ シクミ ニ マナブ テクノロジー
副書名 環境適応のくふうがいっぱい!
著者名 石田 秀輝/監修
出版社 PHP研究所
出版年月 2017.9
ページ数  (枚数) 63p
大きさ 29cm
ISBN/レーベル番号 978-4-569-78700-8
分類記号 504
内容紹介 ポンプをつかわず水を先端まで運ぶ木、丈夫でも中からは割れやすい卵の殻、音をつかって獲物をとらえる生き物…。最小のエネルギーで自然環境に適応している生き物たちの体のしくみを写真とイラストで紹介する。
件名1 科学技術
件名2 バイオミメティックス



内容細目表:

1 アオムシ
2 アリ塚
3 アレオパシー(他感作用)
4 アワビ
5 イカ
6 糸
7 イルカ
8 ウニ
9 ウミホタル
10 ウロコフネタマガイ
11 カ
12 貝殻
13 カイコ
14 カイロウドウケツ
15 カエル
16 火災報知器
17 カブトムシ
18 殻
19 カルス
20 カワセミ
21 木
22 気孔
23 きず
24 寄生バチ
25 絹(シルク)
26 キャベツ
27 魚群探知機
28 クジャク
29 クマ
30 クマムシ
31 クモ
32 クリプトビオシス(乾眠)
33 血液
34 血小板
35 抗菌タンパク質
36 構造色
37 コウモリ
38 コオリウオ
39 細菌
40 細胞
41 サンカヨウ
42 色素
43 湿度
44 シマウマ
45 周波数
46 食物連鎖
47 ジョロウグモ
48 シロアリ
49 真珠層
50 スケーリーフット
51 セイタカアワダチソウ
52 成長ホルモン
53 セコイアオスギ
54 セコイアメスギ
55 赤血球
56 センサー
57 ソナー
58 タコ
59 卵
60 タマムシ
61 タンパク質
62 血
63 地球温暖化
64 注射針
65 チョウ
66 超音波
67 道管
68 冬眠
69 ナガヒラタタマムシ
70 におい
71 ネオンテトラ
72 ネズミ
73 熱
74 熱水噴出孔
75 ネムリユスリカ
76 歯
77 刃
78 ハエ
79 白血球
80 光ファイバー
81 ピット器官
82 ビーバー
83 フナムシ
84 フロントガラス
85 ヘビ
86 ホタル
87 ホタルイカ
88 ホッキョクグマ
89 ポンプ
90 マゴットセラピー
91 松かさ
92 まゆ
93 メロン
94 毛細管現象(毛管現象)
95 モンゼンイスアブラムシ
96 リス
97 鱗粉
98 ルリスズメダイ
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。