蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仕事に活きる教養としての「日本論」
|
著者名 |
榊原 英資/著
|
著者名ヨミ |
サカキバラ エイスケ |
出版社 |
アスコム
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
若 葉 | 5101992213 | 一般 | 帯出可 | 210// | 開 架 | 貸出中 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801127394 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仕事に活きる教養としての「日本論」 |
書名ヨミ |
シゴト ニ イキル キョウヨウ ト シテ ノ ニホンロン |
著者名 |
榊原 英資/著
|
出版社 |
アスコム
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 (枚数) |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-7762-0840-2 |
分類記号 |
210.04
|
内容紹介 |
なぜ辺境の国・日本が、世界から尊敬されるのか? 経済外交の最前線で世界のトップと渡りあい、「ミスター円」の異名をとった著者が、自然・歴史・文化など日本のすばらしさを理解するためのポイントを解説する。 |
著者紹介 |
1941年東京都生まれ。ミシガン大学で経済学博士号取得。大蔵省国際金融局長、財務官を歴任。青山学院大学教授。財団法人インド経済研究所理事長。「日本の次世代リーダー養成塾」を開催。 |
件名1 |
日本
|
内容細目表:
戻る