検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西行の和歌の世界 (笠間叢書)

著者名 稲田 利徳/著
著者名ヨミ イナダ トシノリ
出版社 笠間書院
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103516584一般帯出可911.14/サイ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
914.68 914.68
随筆-随筆集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410022728
書誌種別 図書
書名 西行の和歌の世界 (笠間叢書)
書名ヨミ サイギョウ ノ ワカ ノ セカイ
叢書巻次 354
著者名 稲田 利徳/著
出版社 笠間書院
出版年月 2004.2
ページ数  (枚数) 854,9p
大きさ 22cm
分類記号 911.142
内容紹介 歌人西行、それも彼の和歌がどのような先蹤歌人や作品の影響を受けて形成されたか、その和歌の表現の特色や新解釈、さらには新古今歌人における西行歌享受の様相などを探究する。
著者紹介 昭和15年愛媛県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、岡山大学教育学部教授。文学博士。専攻は中世文学。著書に「正徹の研究」など。
個人件名 西行
賞の名称 角川源義賞
賞の回次 第27回



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。