検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

常磐線 

著者名 山田 亮/著
著者名ヨミ ヤマダ アキラ
出版社 フォト・パブリッシング
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9183012569地域禁帯出C686/ヤマ/C開架在庫 
2 若 葉5102025038地域帯出可C686//開 架在庫 
3 みやこ2180550275地域帯出可C686//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
鉄道-関東地方 鉄道-東北地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801599496
書誌種別 図書
書名 常磐線 
書名ヨミ ジョウバンセン
副書名 街と鉄道、名列車の歴史探訪
著者名 山田 亮/著
出版社 フォト・パブリッシング
出版年月 2017.9
ページ数  (枚数) 126P
大きさ 26cm
ISBN/レーベル番号 978-4-8021-3070-7
分類記号 C686
内容紹介 かつては東北本線のバイパスとして東京と東北・北海道を結び、現在では、都市間輸送、近郊輸送等で活躍している常磐線。上野から仙台までの各駅と街の様子、常磐線の歴史や名列車を、写真とともに紹介する。
著者紹介 1953年生まれ。慶應義塾大学鉄道研究会OB、慶應鉄研三田会会員、神奈川県庁勤務。鉄道研究家として鉄道と社会の関わりに強い関心をもつ。著書に「相模鉄道」など。
件名1 鉄道-関東地方
件名2 鉄道-東北地方
発売者 メディアパル(発売)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。