検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

東国から読み解く古墳時代 (歴史文化ライブラリー)

著者名 若狭 徹/著
著者名ヨミ ワカサ トオル
出版社 吉川弘文館
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104976687一般帯出可210.32/ワカ/2階開架貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
576.8 576.8
塗料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801186673
書誌種別 図書
書名 東国から読み解く古墳時代 (歴史文化ライブラリー)
書名ヨミ トウゴク カラ ヨミトク コフン ジダイ
叢書巻次 394
著者名 若狭 徹/著
出版社 吉川弘文館
出版年月 2015.2
ページ数  (枚数) 6,229p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-642-05794-3
分類記号 210.32
内容紹介 列島全体が巨大な前方後円墳造りに熱中した時代、人々はいかに暮らしたか。東国の中心だった上毛野地域を軸に、王権の動向と併せて描く。集落・耕地・手工業などの視点で社会システムに迫り、地方から古墳時代を展望する書。
著者紹介 1962年長野県生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒業。高崎市教育委員会文化財保護課課長補佐。博士(史学)。著書に「もっと知りたいはにわの世界」など。
件名1 日本-歴史-大和時代
件名2 遺跡・遺物-群馬県



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。