検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

斎藤茂吉 (ミネルヴァ日本評伝選)

著者名 品田 悦一/著
著者名ヨミ シナダ ヨシカズ
出版社 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104312257一般帯出可911.16/サイ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
C386 386.135 386.135
年中行事-千葉県 凧 千葉県-無形文化財

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800515425
書誌種別 図書
書名 斎藤茂吉 (ミネルヴァ日本評伝選)
書名ヨミ サイトウ モキチ
副書名 あかあかと一本の道とほりたり
著者名 品田 悦一/著
出版社 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.6
ページ数  (枚数) 16,345,4p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-623-05782-5
分類記号 911.162
内容紹介 万葉の伝統的な調べに近代の感覚を盛ったと評される歌人・斎藤茂吉。だが、その「伝統」が近代の産物だとすれば、彼はいったい何をしてのけたことになるのか-。大いなる「国民歌人」の虚像と実像を浮き彫りにする。
著者紹介 1959年群馬県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得修了。東京大学総合文化研究科准教授。著書に「万葉集の発明」がある。
個人件名 斎藤 茂吉
賞の名称 斎藤茂吉短歌文学賞
賞の回次 第22回



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。