蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本文化の多重構造
|
著者名 |
佐々木 高明/著
|
著者名ヨミ |
ササキ コウメイ |
出版社 |
小学館
|
出版年月 |
1997.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100385380 | 一般 | 帯出可 | 389.1/ササ/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
稲 毛 | 3102224029 | 一般 | 帯出可 | 389// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
緑 | 6300313069 | 一般 | 帯出可 | 389// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010493952 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本文化の多重構造 |
書名ヨミ |
ニホン ブンカ ノ タジュウ コウゾウ |
副書名 |
アジア的視野から日本文化を再考する |
著者名 |
佐々木 高明/著
|
出版社 |
小学館
|
出版年月 |
1997.3 |
ページ数 (枚数) |
334p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
382.1
|
内容紹介 |
外来文化と独自の文化的特徴が重なり合い形成された日本文化。その多様性・柔軟性を、「焼畑農耕」「照葉樹林文化」「稲作文化」をキーワードに、アジア的視野から語る。 |
著者紹介 |
1929年大阪府生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得。現在、国立民族学博物館長。著書に「日本文化の起源」「インド高原の未開人」ほか。 |
件名1 |
日本
|
件名2 |
アジア(東部)
|
件名3 |
文化
|
内容細目表:
戻る