蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104048960 | 一般 | 帯出可 | 332.0/フリ/ | 2階開架 | 貸出中 | |
2 |
中 央 | 9104164889 | 一般 | 帯出可 | 332.0/フリ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800203132 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
資本主義と自由 (NIKKEI BP CLASSICS) |
書名ヨミ |
シホン シュギ ト ジユウ |
著者名 |
ミルトン・フリードマン/著
|
著者名 |
村井 章子/訳
|
出版社 |
日経BP社
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 (枚数) |
380p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-8222-4641-9 |
分類記号 |
332.06
|
内容紹介 |
政府が自由を脅かすのを防ぎつつ、政府という有力な道具から望ましい成果を引き出すにはどうしたらよいだろうか。郵政改革、教育バウチャー、規制撤廃など、絶対自由主義者の政策の意味を説いた名著。 |
著者紹介 |
1912〜2006年。アメリカの経済学者。競争的市場を信奉するシカゴ学派の主要人物。76年度ノーベル経済学賞受賞。著書に「実証的経済学の方法と展開」「消費の経済理論」など。 |
件名1 |
資本主義
|
件名2 |
自由
|
翻訳書の原書の原タイトル |
原タイトル:Capitalism and freedom |
発売者 |
日経BP出版センター(発売) |
内容細目表:
戻る