蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9181909465 | 一般 | 帯出可 | 210.18//2-3 | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
内容細目表:
-
1 大韓国国制と第二次日韓協約反対運動
大韓帝国の国のあり方
5-28
-
原田 環/著
-
2 19世紀末朝鮮の自主と独立
29-43
-
朱 鎭五/著
-
3 近代朝鮮における国民国家創出と立憲君主制論
47-63
-
月脚 達彦/著
-
4 開港初期ソウル地域民衆の近代的国民意識形成過程と反日意識
65-80
-
趙 誠倫/著
-
5 朝鮮総督府官僚の民族構成に関する基礎的研究
民族問題と民族格差の内包
85-120
-
岡本 真希子/著
-
6 日帝下朝鮮統治勢力の支配イデオロギー操作と強制
121-144
-
柳 承烈/著
-
7 植民地朝鮮における近代化と日本語教育
147-170
-
山田 寛人/著
-
8 植民地資本主義の実体と歴史的性格
171-191
-
鄭 泰憲/著
-
9 1930〜40年代の日本における文化表象の中の<朝鮮人>
映像史料を手がかりとして
195-218
-
有馬 学/著
-
10 送出過程を中心に見た戦時体制期朝鮮人の国外労務動員の性格
219-241
-
鄭 惠瓊/著
-
11 日韓経済関係の新展開
2000年代の構造変化を中心に
247-261
-
吉岡 英美/著
-
12 解放以後植民地法律の整理と脱植民化
「旧法令」整理事業と市場関係法令の改編を中心に
263-283
-
許 英蘭/著
-
13 日韓国交正常化交渉における請求権問題再考
287-317
-
木宮 正史/著
-
14 連合国最高司令部、サンフランシスコ平和条約、そして韓日外交関係の構築
319-335
-
李 碩祐/著
-
15 「たかがマンガ」を通して見える日韓社会とは
339-359
-
山中 千恵/著
-
16 植民地の記憶と日本大衆文化の流入、そして韓日関係
361-383
-
李 盛煥/著
-
17 帝国の形成・解体と住民管理
389-433
-
大西 裕/著
-
18 日本本土居住の朝鮮人の生活と「動員」
435-458
-
河 棕文/著
-
19 近代日本と朝鮮の良妻賢母主義
461-488
-
春木 育美/著
-
20 植民地時期韓国家族法から見た家父長制の国家制度化と「慣習」問題
489-510
-
梁 鉉娥/著
-
21 日韓間条約一覧
513-547
-
戻る