検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石見銀山の社会と経済 

著者名 島根県教育庁文化財課世界遺産室/編
著者名ヨミ シマネケン キョウイクチョウ ブンカザイカ セカイ イサンシツ
出版社 島根県教育庁文化財課世界遺産室
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9182970422一般帯出可562.1//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
562.1 562.1
石見銀山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801560799
書誌種別 図書
書名 石見銀山の社会と経済 
書名ヨミ イワミ ギンザン ノ シャカイ ト ケイザイ
副書名 石見銀山歴史文献調査論集
著者名 島根県教育庁文化財課世界遺産室/編
出版社 島根県教育庁文化財課世界遺産室
出版年月 2017.3
ページ数  (枚数) 203p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-86456-221-8
分類記号 562.1
内容紹介 平成29年、世界遺産登録10周年を迎えた石見銀山。登録前から続く地道な調査研究から見えてきた新たな歴史とは? 専門家たちが江戸時代の石見銀山の歴史について新たな知見をまとめる。
件名1 石見銀山
発売者 ハーベスト出版(発売)



内容細目表:

1 近世初期における石見銀山役人宗岡氏の動向と活躍について   6-46
仲野 義文/著
2 代官井戸平左衛門の事績と顕彰   47-71
藤原 雄高/著
3 十八世紀の石見銀山料港町における銑・鉄取引   宅野浦の廻船商人増屋の活動を手がかりに   72-98
原田 洋一郎/著
4 十九世紀半ばにおける石見国銀山附幕領の経済状況と「銭遣い」   99-133
小林 准士/著
5 石見国銀山附幕領沿岸部の諸家における経営動向についての試論   134-162
鳥谷 智文/著
6 石見銀山の幕末を生きた武士   「石見銀山附地役人」の明治維新   163-196
矢野 健太郎/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。