検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平安朝の女性と政治文化 

著者名 服藤 早苗/編著
著者名ヨミ フクトウ サナエ
出版社 明石書店
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105290207一般帯出可210.36/フク/2階開架在庫 
2 若 葉5180418278一般帯出可210.3//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

服藤 早苗
2017
210.36
日本-歴史-平安時代 女性-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801553422
書誌種別 図書
書名 平安朝の女性と政治文化 
書名ヨミ ヘイアンチョウ ノ ジョセイ ト セイジ ブンカ
副書名 宮廷・生活・ジェンダー
著者名 服藤 早苗/編著
出版社 明石書店
出版年月 2017.3
ページ数  (枚数) 306p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7503-4481-2
分類記号 210.36
内容紹介 平安時代の生活と社会をテーマに、当時の人々にとっては身近で個人的な多様な視点から、政治文化を解き明かす。朝廷に奉仕する女房・女官、天皇の沐浴、上東門院彰子や周辺の政治文化、貴族層の生活文化などを取り上げる。
著者紹介 埼玉学園大学名誉教授。専門は平安時代史、女性史。著書に「家成立史の研究」「平安王朝社会のジェンダー」「古代・中世の芸能と買売春」など。
件名1 日本-歴史-平安時代
件名2 女性-歴史



内容細目表:

1 平安朝の女性と政治文化   序に代えて   9-12
服藤 早苗/著
2 『古今集』の作者名表記と女官・女房   14-43
伊集院 葉子/著
3 天皇の沐浴に見る摂関期の奉仕形態の特質   44-71
永島 朋子/著
4 摂関期の后母   源倫子を中心に   72-101
東海林 亜矢子/著
5 禄から見る天皇の乳母   『栄花物語』を中心に   102-116
茂出木 公枝/著
6 兼通政権の前提   外戚と後見   118-141
栗山 圭子/著
7 国母の政治文化   東三条院詮子と上東門院彰子   142-174
服藤 早苗/著
8 鎌倉期摂関家と上東門院故実   <道長の家>を演じた九条道家・【シュン】子たち   175-208
高松 百香/著
9 待賢門院領の伝領   209-242
野口 華世/著
10 歯の病と処置   平安中期を中心に   244-258
高島 麻衣/著
11 平安朝の女性たちの日常語   『栄花物語』の人称詞を中心に   259-273
椎名 和子/著
12 『栄花物語』における婚姻用語とその実態   274-287
河村 慶子/著
13 『栄花物語』に見る年中行事   祭を中心に   288-304
北村 典子/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。