蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
読書のとびら (岩波文庫)
|
著者名 |
岩波文庫編集部/編
|
著者名ヨミ |
イワナミ ブンコ ヘンシュウブ |
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104533169 | 一般 | 帯出可 | B019.0// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かがみの孤城
辻村 深月/著
そらの100かいだてのいえ
いわい としお/…
くろくんとちいさいしろくん
なかや みわ/さ…
ざんねんないきもの事典 : おも…続
今泉 忠明/監修…
漫画君たちはどう生きるか
吉野 源三郎/原…
ノラネコぐんだんアイスのくに
工藤 ノリコ/著
大家さんと僕
矢部 太郎/著
素敵な日本人 : 東野圭吾短編集
東野 圭吾/著
おしりたんてい かいとうVSたんて…
トロル/さく・え
かいけつゾロリのかいていたんけん
原 ゆたか/さく…
おしりたんてい いせきからのSOS
トロル/さく・え
ほね、ほね、きょうりゅうのほね
バイロン・バート…
ひよこさん
征矢 清/さく,…
オリンピックのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
かいけつゾロリのちていたんけん
原 ゆたか/さく…
こうえんのおばけずかん : おばけ…
斉藤 洋/作,宮…
あるかしら書店
ヨシタケ シンス…
つまんないつまんない
ヨシタケ シンス…
そらまめくんのはらっぱあそび : …
なかや みわ/さ…
おらおらでひとりいぐも
若竹 千佐子/著
モノレールのたび
みねお みつ/さ…
いえのおばけずかん : ざしきわら…
斉藤 洋/作,宮…
あきない世傳金と銀4
高田 郁/著
マスカレード・ナイト
東野 圭吾/著
だるまちゃんとてんぐちゃん
加古 里子/さく…
にちようびは名探偵
杉山 亮/作,中…
おさるのジョージほんやさんへいく
M.レイ/原作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂8
廣嶋 玲子/作,…
あきない世傳金と銀3
高田 郁/著
ふしぎ駄菓子屋銭天堂7
廣嶋 玲子/作,…
おさるのジョージバスケットボールを…
M.レイ/原作,…
おもかげ
浅田 次郎/著
盤上の向日葵
柚月 裕子/著
こねてのばして
ヨシタケ シンス…
いそげ!きゅうきゅうしゃ
竹下 文子/作,…
しんごうきピコリ
ザ・キャビンカン…
君たちはどう生きるか
吉野 源三郎/著
スープになりました
彦坂 有紀/作,…
なんでもできる!?
五味 太郎/[作…
もっと、やめてみた。 : 「こうあ…
わたなべ ぽん/…
リバース
湊 かなえ/[著…
ルルとララのハロウィン
あんびる やすこ…
花咲舞が黙ってない
池井戸 潤/著
ノラネコぐんだん あいうえお
工藤 ノリコ/著
後悔病棟
垣谷 美雨/著
たゆたえども沈まず
原田 マハ/著
NEWウォーリーをさがせ!
マーティン ハン…
アキラとあきら
池井戸 潤/著
変幻
今野 敏/著
このあいだになにがあった?
佐藤 雅彦/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800709063 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読書のとびら (岩波文庫) |
書名ヨミ |
ドクショ ノ トビラ |
叢書巻次 |
別冊22 |
著者名 |
岩波文庫編集部/編
|
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 (枚数) |
283p |
大きさ |
15cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-00-350025-5 |
分類記号 |
019.04
|
件名1 |
読書
|
内容細目表:
-
1 三次元の読書へ
7-12
-
赤川 次郎/著
-
2 リンカーンを究極の師として
私の演説修行
13-21
-
秋葉 忠利/著
-
3 岩波文庫で学んだ博物学
22-29
-
荒俣 宏/著
-
4 『論語』-素人の読み方
30-38
-
一海 知義/著
-
5 お天道様と米の飯と岩波文庫
39-46
-
伊藤 比呂美/著
-
6 文庫と私
子どもの頃、そして今
47-54
-
江川 紹子/著
-
7 理由は聞くな、本を読め
55-63
-
鹿島 茂/著
-
8 人生が本のようにあるうちに
読書をめぐる青春と老境のダイアログ
64-73
-
亀山 郁夫/著
-
9 感性の人、感情の人
『論語』のなかの孔子
74-81
-
川合 康三/著
-
10 モットオモシロイゾ
82-88
-
河合 真帆/著
-
11 ぐうぜん、うたがう、読書のすすめ
89-95
-
川上 未映子/著
-
12 「努力」の根っこ
96-104
-
ロバート キャンベル/著
-
13 人生最後の一冊
105-112
-
黒岩 比佐子/著
-
14 「本読まず」による古典のススメ
113-120
-
玄田 有史/著
-
15 読んだことのない本について考える
121-129
-
塩川 徹也/著
-
16 『山猫』の舞台としてのシチリアの館
130-137
-
陣内 秀信/著
-
17 父の掌
138-145
-
末木 文美士/著
-
18 赤帯から青帯、そして黄帯へ
146-154
-
竹内 敬人/著
-
19 在ることのように長く短い
155-163
-
津村 記久子/著
-
20 岩波文庫あれこれ
164-170
-
富岡 多惠子/著
-
21 『上海』「上海」そして上海
171-179
-
林 京子/著
-
22 空に雲、手に文庫本
180-188
-
林 望/著
-
23 悲願・岩波文庫全巻読破
189-196
-
久間 十義/著
-
24 『生物から見た世界』という本
197-202
-
日高 敏隆/著
-
25 「歌の話」、進学のことなど
203-210
-
藤井 貞和/著
-
26 二種類の読み方
211-218
-
前田 英樹/著
-
27 わたしのチェーホフ
219-227
-
松下 裕/著
-
28 ケインズ『一般理論』の表情
228-235
-
間宮 陽介/著
-
29 漢字を見る
わたしの読書体験
236-243
-
八木 敏雄/著
-
30 余と到
読書をめぐる三と四
244-252
-
山室 信一/著
-
31 想像する洋書の中の洋風景
253-260
-
楊 逸/著
-
32 文庫本の宇宙
261-268
-
若島 正/著
戻る