検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リーマンと代数関数論 

著者名 高瀬 正仁/著
著者名ヨミ タカセ マサヒト
出版社 東京大学出版会
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105268547一般帯出可413.5/タカ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
413.59

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801510676
書誌種別 図書
書名 リーマンと代数関数論 
書名ヨミ リーマン ト ダイスウ カンスウロン
副書名 西欧近代の数学の結節点
著者名 高瀬 正仁/著
出版社 東京大学出版会
出版年月 2016.11
ページ数  (枚数) 17,303p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-13-061311-8
分類記号 413.59
内容紹介 オイラー、ガウス、アーベル、ヤコビ、ヒルベルト、岡潔…。リーマンのアーベル関数論を経て、多変数代数関数論へと開かれていく道を、論文と史実から読み解く書。数学の巨人たちの夢の系譜をたどる。
著者紹介 1951年群馬県生まれ。元九州大学教授。数学者、数学史家。専門は多変数関数論と近代数学史。九州大学全学教育優秀授業賞、日本数学会賞出版賞受賞。著書に「高木貞治とその時代」など。
件名1 代数関数
個人件名 Riemann Bernhard



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。