検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水と清潔 (朝日選書)

著者名 福田 眞人/著
著者名ヨミ フクダ マヒト
出版社 朝日新聞出版
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105969927一般帯出可498.02/フク/新刊新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
P

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000802277328
書誌種別 図書
書名 水と清潔 (朝日選書)
書名ヨミ ミズ ト セイケツ
叢書巻次 1043
副書名 風呂・トイレ・水道の比較文化史
著者名 福田 眞人/著
出版社 朝日新聞出版
出版年月 2024.8
ページ数  (枚数) 272p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-02-263134-3
分類記号 498.02
内容紹介 入浴を欠かさなかったイスラム教徒。自らの糞尿の上に座し尊敬を集めたキリスト教徒。江戸っ子よりも早く風呂を始めた京の公家…。日本の歴史、世界の文化から、水と人、清潔の概念の諸相を照らし、その関係の変遷をたどる。
著者紹介 京都市出身。東京大学大学院(比較文学比較文化)修了。名古屋大学名誉教授。学術博士。「結核の文化史」で毎日出版文化賞を受賞。
件名1 衛生-歴史
件名2 沐浴-歴史
件名3 便所-歴史
件名4 水道-歴史



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。