蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小津安二郎と映画術
|
著者名 |
貴田 庄/著
|
著者名ヨミ |
キダ ショウ |
出版社 |
平凡社
|
出版年月 |
2001.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102559433 | 一般 | 帯出可 | 778.21/オズ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110078894 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小津安二郎と映画術 |
書名ヨミ |
オズ ヤスジロウ ト エイガジュツ |
著者名 |
貴田 庄/著
|
出版社 |
平凡社
|
出版年月 |
2001.8 |
ページ数 (枚数) |
277p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
778.21
|
内容紹介 |
五所平之助、清水宏、成瀬巳喜男、黒沢明…。小津安二郎と同時代に映画を撮り、小津の「心」と「技」を意識し、学び、受け継いだ10人の監督たち。その映画作りの極意を描く。 |
著者紹介 |
1947年弘前市生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。パリ装飾美術学校修了。映画評論家、書物史家、工芸作家。著書に「小津安二郎のまなざし」「西洋の書物工房」など。 |
個人件名 |
小津 安二郎 |
版および書誌的来歴に関する注記 |
「小津安二郎と七人の監督」(ちくま文庫 2023年刊)に改題,再編集 |
内容細目表:
戻る