検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

棋士という人生 (新潮文庫)

著者名 大崎 善生/編
著者名ヨミ オオサキ ヨシオ
出版社 新潮社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105231986一般帯出可B796.0//1階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大崎 善生
2016
796.04
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801485522
書誌種別 図書
書名 棋士という人生 (新潮文庫)
書名ヨミ キシ ト イウ ジンセイ
叢書巻次 お-67-4
副書名 傑作将棋アンソロジー
著者名 大崎 善生/編
出版社 新潮社
出版年月 2016.10
ページ数  (枚数) 371p
大きさ 16cm
ISBN/レーベル番号 978-4-10-126574-2
分類記号 796.04
内容紹介 吹けば飛ぶような駒に人生を賭けた者たち。彼らは何を追い求めるのか…。作家、記者、そして棋士自身が綴った文章の中から26篇の名品を精選。将棋指しという職業の哀歓、将棋という遊戯の深遠さを写し出すアンソロジー。
件名1 将棋



内容細目表:

1 守られている   9-13
大崎 善生/著
2 そうではあるけれど、上を向いて   14-31
中平 邦彦/著
3 将棋が弱くなるクスリ   32-49
東 公平/著
4 神童天才凡人   50-77
沢木 耕太郎/著
5 京須先生の死   78-86
山田 道美/著
6 忘れ得ぬひと、思い出のひと   87-113
芹澤 博文/著
7 愛弟子・芹澤博文の死   114-131
高柳 敏夫/著
8 詰パラとの出会い   132-155
若島 正/著
9 九段   156-175
坂口 安吾/著
10 棋士と寿命と大山さん   176-181
内藤 國雄/著
11 男の花道   182-212
色川 武大/著
12 不世出の大名人   213-221
河口 俊彦/著
13 わが友、森信雄   222-227
大崎 善生/著
14 待ったが許されるならば…   228-232
畠山 鎮/著
15 牛丼屋にて   233-250
団 鬼六/著
16 超強豪の昨日今日明日   251-261
炬口 勝弘/著
17 『棋を楽しみて老いるを知らず』より   262-272
二上 達也/著
18 完璧で必然的な逆転劇   273-285
島 朗/著
19 漂えど沈まず   286-294
先崎 学/著
20 4二角   295-299
小林 宏/著
21 床屋で肩こりについて考える   300-306
村上 春樹/著
22 竜王戦   307-328
森内 俊之/著
23 常識   329-338
小林 秀雄/著
24 ボナンザ戦を受けた理由   339-345
渡辺 明/著
25 退会の日   346-353
天野 貴元/著
26 「将棋世界」編集部日記   354-357
大崎 善生/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。