検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

米海軍から見た太平洋戦争情報戦 

著者名 谷光 太郎/著
著者名ヨミ タニミツ タロウ
出版社 芙蓉書房出版
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105232517一般帯出可391.6/タニ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
391.6
情報機関 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801478410
書誌種別 図書
書名 米海軍から見た太平洋戦争情報戦 
書名ヨミ ベイカイグン カラ ミタ タイヘイヨウ センソウ ジョウホウセン
副書名 ハワイ無線暗号解読機関長と太平洋艦隊情報参謀の活躍
著者名 谷光 太郎/著
出版社 芙蓉書房出版
出版年月 2016.9
ページ数  (枚数) 253p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-8295-0688-2
分類記号 391.6
内容紹介 日本はなぜ「太平洋戦争情報戦」に敗れたのか。ハワイ無線暗号解読機関長と太平洋艦隊情報参謀という二人の「日本通」軍人を軸に、米側の日本軍無線通信の解読・解析作業の実態、抽出された情報の活用について論じる。
著者紹介 1941年香川県生まれ。東北大学法学部卒業。山口大学経済学部教授、大阪成蹊大学現代経営情報学部教授を務めた。著書に「米軍提督と太平洋戦争」など。
件名1 情報機関
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。