蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105579565 | 一般 | 帯出可 | 913.6/マタ/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
稲 毛 | 3103207630 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 在庫 | |
3 |
若 葉 | 5102048560 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 在庫 | |
4 |
花見川 | 7102364125 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 在庫 | |
5 |
美 浜 | 1180645054 | 一般 | 帯出可 | 913.6/マタ/ | 開 架 | 在庫 | |
6 |
みやこ | 2102600671 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 貸出中 | |
7 |
みやこ | 2180640935 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 書 庫 | 在庫 | |
8 |
緑 | 6101369967 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 貸出中 | |
9 |
白 旗 | 2202505595 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 在庫 | |
10 |
西都賀 | 5201016636 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 在庫 | |
11 |
あすみ | 6201279970 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 在庫 | |
12 |
打 瀬 | 1500920222 | 一般 | 帯出可 | 913.6/マタ/ | 開 架 | 貸出中 | |
13 |
泉 | 5600799526 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 在庫 | |
14 |
みずほ | 7800224821 | 一般 | 帯出可 | 913.6/マタ/ | 開 架 | 在庫 | |
15 |
生 浜 | 2500458144 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 在庫 | |
16 |
さつき | 7300423877 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 在庫 | |
17 |
千草台 | 3200573337 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 在庫 | |
18 |
都 賀 | 3500497206 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 在庫 | |
19 |
緑が丘 | 3600522025 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 貸出中 | |
20 |
幕張西 | 1400864265 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 在庫 | |
21 |
更 科 | 5400427258 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 在庫 | |
22 |
若 松 | 5500466393 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 在庫 | |
23 |
越 智 | 2400608150 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 貸出中 | |
24 |
桜 木 | 5800241551 | 一般 | 帯出可 | マタ// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ピューリッツァー賞(小説部門) カーネギー賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801818140 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人間 |
書名ヨミ |
ニンゲン |
著者名 |
又吉 直樹/著
|
出版社 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 (枚数) |
366p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-620-10843-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
38歳の誕生日に届いた、ある騒動の報せ。何者かになろうとあがいた季節の果てで、かつての若者達を待ち受けていたものとは? 又吉直樹、初の長編小説。『毎日新聞』連載を加筆し単行本化。 |
著者紹介 |
1980年大阪府生まれ。吉本興業所属の芸人。お笑いコンビ「ピース」として活動。「火花」で芥川賞受賞。他の著書に「劇場」「第2図書係補佐」など。 |
内容細目表:
戻る