蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
論集蓮實重彦
|
著者名 |
工藤 庸子/編
|
著者名ヨミ |
クドウ ヨウコ |
出版社 |
羽鳥書店
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105198863 | 一般 | 帯出可 | 950.4// | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801437452 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
論集蓮實重彦 |
書名ヨミ |
ロンシュウ ハスミ シゲヒコ |
著者名 |
工藤 庸子/編
|
出版社 |
羽鳥書店
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 (枚数) |
623p |
大きさ |
22cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-904702-61-1 |
分類記号 |
950.4
|
内容紹介 |
「監督小津安二郎」「「ボヴァリー夫人」論」「伯爵夫人」の著者は何者なのか? 文学から映画まで、27名の論者による蓮實重彦論およびエッセイ。『新潮』掲載の蓮實重彦「姦婦と佩剣」も収録。 |
著者紹介 |
1944年埼玉県生まれ。東京大学名誉教授。フランス文学・ヨーロッパ地域文化研究。著書に「いま読むペロー「昔話」」「ヒロシマ・モナムール」など。 |
件名1 |
フランス文学
|
件名2 |
映画
|
個人件名 |
蓮実 重彦 |
内容細目表:
-
1 姦婦と佩剣
十九世紀のフランス小説『ボヴァリー夫人』を二十一世紀に論じ終えた老齢の批評家の、日本語によるとりとめもないつぶやき
2-29
-
蓮實 重彦/著
-
2 ボヴァリー夫人のことなどお話させていただきます
蓮實重彦先生へ
30-36
-
工藤 庸子/著
-
3 『「ボヴァリー夫人」論』では思いきり贅沢をさせていただきました
工藤庸子さんへの返信
37-44
-
蓮實 重彦/著
-
4 義兄弟の肖像
『帝国の陰謀』とその周辺をめぐって
46-56
-
田中 純/著
-
5 Sign‘O'the Times
『伯爵夫人』を読む
57-93
-
阿部 和重/著
-
6 批評と贅沢
『「ボヴァリー夫人」論』をめぐって
94-121
-
菅谷 憲興/著
-
7 「二次創作」に抗する「二次創作」
蓮實重彦『「ボヴァリー夫人」論』の「序章 読むことのはじまりに向けて」と「Ⅰ 散文と歴史」を読む
122-144
-
石橋 正孝/著
-
8 A comme art,et…/Aはart(芸術)のA、そして…
145-170
-
橋本 知子/著
-
9 塵の教え
フィクションに関するとりとめない註記
171-193
-
森元 庸介/著
-
10 さらなる「運動の擁護」へ
194-204
-
柳澤 田実/著
-
11 批評家とは誰か
蓮實重彦と中村光夫
205-229
-
中島 一夫/著
-
12 蓮實重彦のイマージュ、反イマージュの蓮實重彦
「魂の唯物論的擁護」とは何か
230-262
-
互 盛央/著
-
13 「昨日」の翌朝に、「アカルイミライ」の約束もなく
蓮實重彦による「文学史」と「映画史」
263-328
-
片岡 大右/著
-
14 蓮實教授との三時間、日本の列車の車中にて
330-333
-
ペドロ・コスタ/著
-
15 映画からこぼれ落ちそうになる男
334-363
-
三浦 哲哉/著
-
16 『監督小津安二郎』の批評的事件
364-394
-
クリス・フジワラ/著
-
17 犯し犯される関係の破棄
曽根中生・蓮實重彦・日活ロマンポルノ
395-410
-
久山 めぐみ/著
-
18 見ることを与えられて
蓮實重彦への讃辞
411-429
-
エイドリアン・マーティン/著
-
19 メディア化する映画
一九二〇/一九三〇年代から二〇〇〇/二〇一〇年代へ
430-465
-
中路 武士/著
-
20 蓮實について
466-476
-
リチャード・I.スヘンスキ/著
-
21 抽象化に対抗して
蓮實重彦の映画批評
477-488
-
イム ジェチョル/著
-
22 シネマとアメリカ
蓮實重彦のふたつの顔
489-532
-
入江 哲朗/著
-
23 遭遇と動揺
534-547
-
濱口 竜介/著
-
24 胸の高鳴りをおさえながら
548-558
-
三宅 唱/著
-
25 眼差しに導かれて
559-565
-
小森 はるか/著
-
26 私は如何にして心配するのをやめて「ハスミ・シゲヒコ」の影響を脱したか
566-569
-
内藤 篤/著
-
27 恩師蓮實先生
570-580
-
遠山 右近/著
-
28 不実なる誘いにのって
581-586
-
小川 直人/著
-
29 蓮實のおじちゃま
587-594
-
とよた 真帆/著
-
30 『伯爵夫人』とその著者を論じるための権力論素描
編者あとがき
595-613
-
工藤 庸子/著
戻る