蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9105170998 | 一般 | 帯出可 | 311/カヤ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
名著ではじめる哲学入門
萱野 稔人/著
リベラリズムの終わり : その限界…
萱野 稔人/著
<女子力>革命 : 人生100年時…
萱野 稔人/編
下流中年 : 一億総貧困化の行方
雨宮 処凛/著,…
成長なき時代のナショナリズム
萱野 稔人/[著…
考える方法
永井 均/著,池…
ナショナリズムの現在 : <ネトウ…
萱野 稔人/著,…
闘うための哲学書
小川 仁志/著,…
孤高のことば : 強く生きる名言8…
萱野 稔人/監修
金融緩和の罠
藻谷 浩介/著,…
没落する文明
萱野 稔人/著,…
ナショナリズムは悪なのか : 新・…
萱野 稔人/著
最新日本言論知図
萱野 稔人/編
格闘する思想
本橋 哲也/編,…
超マクロ展望世界経済の真実
水野 和夫/著,…
暴力はいけないことだと誰もがいうけ…
萱野 稔人/著
国家とアイデンティティを問う
C.ダグラス・ラ…
金融危機の資本論 : グローバリゼ…
本山 美彦/著,…
「生きづらさ」について : 貧困、…
雨宮 処凛/著,…
カネと暴力の系譜学
萱野 稔人/[著…
国家とはなにか
萱野 稔人/著
前へ
次へ
植物たちに心はあるのか
田中 修/著
虫がよろこぶ花図鑑 : ミツバチ・…
前田 太郎/著,…
花粉ハンドブック
日下石 碧/著
植物のいのち : からだを守り、子…
田中 修/著
かぐわしき植物たちの秘密 : 香り…
田中 修/著,丹…
植物のひみつ : 身近なみどりの“…
田中 修/著
植物は<未来>を知っている : 9…
ステファノ・マン…
図説植物の不思議 : ミクロの博物…
西永 奨/写真,…
ようこそ!花のレストラン
多田 多恵子/写…
絵とき植物生理学入門
山本 良一/編著…
植物たちの静かな戦い : 化学物質…
藤井 義晴/著
身近な雑草の芽生えハンドブック2
浅井 元朗/著
日本産花粉図鑑
藤木 利之/著,…
植物学「超」入門 : キーワードか…
田中 修/著
植物は<知性>をもっている : 2…
ステファノ・マン…
植物はすごい七不思議篇
田中 修/著
植物の体の中では何が起こっているの…
嶋田 幸久/著,…
植物の奇妙な生活 : カラー版 :…
ヴォルフガング・…
植物は命がけ : 花とキノコの不思…
田中 修/著
花と昆虫の大研究 : 生きるための…
松田 喬/著,鷲…
植物のあっぱれな生き方 : 生を全…
田中 修/著
植物はそこまで知っている : 感覚…
ダニエル・チャモ…
身近な雑草の芽生えハンドブッ…[1]
浅井 元朗/著
植物はすごい : 生き残りをかけた…
田中 修/著
世界で一番美しい花粉図鑑 : キュ…
ロブ・ケスラー/…
代謝と生合成30講
芦原 坦/共著,…
日本産花粉図鑑
三好 教夫/著,…
昆虫の集まる花ハンドブック
田中 肇/文・写…
植物生理学
塩井 祐三/共編…
植物の栄養30講
平澤 栄次/著
花はなぜ咲くのか?
鷲谷 いづみ/文…
絵とき植物生理学入門
山本 良一/共著…
遺伝学の基礎
西尾 剛/編著,…
花と昆虫観察事典
小田 英智/構成…
植物は動いている
清水 清/著
植物の観察と実験を楽しむ : 光と…
松田 仁志/著
テイツ ザイガー植物生理学
L.テイツ/編,…
植物生態生理学
W.ラルヘル/著…
植物ホルモンのシグナル伝達 : 生…
福田 裕穂/[ほ…
植物遺伝学入門
三上 哲夫/編著…
植物生理学 : 分子から個体へ
幸田 泰則/編著…
植物は形を変える : 生存の戦略の…
柴岡 弘郎/著
植物の膜輸送システム : ポンプ・…
加藤 潔/[ほか…
朝倉植物生理学講座1
駒嶺 穆/総編集
新しい植物ホルモンの科学
小柴 共一/編,…
朝倉植物生理学講座3
駒嶺 穆/総編集
植物生理生化学入門 : 植物らしさ…
佐藤 満彦/著
じめんのうえとじめんのした
アーマ E.ウェ…
朝倉植物生理学講座4
駒嶺 穆/総編集
朝倉植物生理学講座5
駒嶺 穆/総編集
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801388468 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
暴力と富と資本主義 |
書名ヨミ |
ボウリョク ト トミ ト シホン シュギ |
副書名 |
なぜ国家はグローバル化が進んでも消滅しないのか |
著者名 |
萱野 稔人/著
|
出版社 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 (枚数) |
235p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-04-731882-3 |
分類記号 |
311
|
内容紹介 |
グローバル化の進展により近代国家のシステムは変容を迫られているが、なぜ国家は資本主義のグローバル化でも消滅しないのか。国家と市場の関係を「暴力」と「富」の権利から考察する。 |
著者紹介 |
1970年愛知県生まれ。パリ第十大学大学院博士課程修了。博士(哲学)。哲学者、津田塾大学教授。専門は哲学、社会理論。著書に「国家とはなにか」「ナショナリズムは悪なのか」など。 |
件名1 |
国家
|
件名2 |
暴力
|
件名3 |
資本主義
|
内容細目表:
戻る