検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

讃歌 

著者名 松永 伍一/著
著者名ヨミ マツナガ ゴイチ
出版社 玲風書房
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103711622一般帯出可723.1/マツ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松永 伍一
2016
386.9
祝祭日 記念日

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610076918
書誌種別 図書
書名 讃歌 
書名ヨミ サンカ
副書名 美に殉じた人びとへ
著者名 松永 伍一/著
出版社 玲風書房
出版年月 2006.9
ページ数  (枚数) 271p 図版16p
大きさ 20cm
分類記号 723.1
内容紹介 絵を描くことが生きることだった-。青木繁、竹久夢二、靉光、村山槐多、難波田史男ら、激動の時代に挑み美に殉じた画家たちにたむける、詩人の鎮魂歌。『小原流挿花』『銀花』などに掲載した文章をまとめる。
著者紹介 1930年福岡県生まれ。詩人。文学、美術、民俗、宗教等の評論を書き、子守唄の研究者、古代ガラスの蒐集家としても知られる。著書に「日本の子守唄」「天正の虹」「老いの品格」など。
件名1 画家-日本



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。