検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プロ野球の経済学 

著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ
出版社 東洋経済新報社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 草 野3300626308一般帯出可783.7//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔
2016
783.7
野球 スポーツ産業 労働経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801412421
書誌種別 図書
書名 プロ野球の経済学 
書名ヨミ プロヤキュウ ノ ケイザイガク
副書名 労働経済学の視点で捉えた選手、球団経営、リーグ運営
著者名 橘木 俊詔/著
出版社 東洋経済新報社
出版年月 2016.5
ページ数  (枚数) 215p
大きさ 19cm
ISBN/レーベル番号 978-4-492-31478-4
分類記号 783.7
内容紹介 ドラフト制度は職業選択の自由を侵害しているのか? プロ野球選手とエリート会社員はどっちが得か? 日本のプロ野球を労働経済学の視点から読み解き、ゲームの魅力を高めるための具体的な策も提言する。
著者紹介 1943年兵庫県生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授。仏米英独で教育・研究職。専攻は経済学。著書に「灘校」など。
件名1 野球
件名2 スポーツ産業
件名3 労働経済



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。