蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103294430 | 一般 | 帯出可 | 369.4// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000410071814 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもと福祉文化 (実践・福祉文化シリーズ) |
書名ヨミ |
コドモ ト フクシ ブンカ |
叢書巻次 |
第2巻 |
著者名 |
一番ケ瀬 康子/編
|
著者名 |
小沼 肇/編
|
出版社 |
明石書店
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 (枚数) |
253p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.4
|
内容紹介 |
子どもが育つ本来の姿がみえてこない現代において、子供の福祉文化を拓くさまざまな実践から、これからの展望を探る。 |
著者紹介 |
長崎純心大学教授、日本女子大学名誉教授。日本福祉文化学会会長。著書に「地域に福祉を築く」など。 |
件名1 |
児童福祉
|
内容細目表:
-
1 子どもの権利条約と福祉文化
-
一番ケ瀬 康子/著
-
2 良寛さんやエレン・ケイに学ぶ子どもと福祉文化
-
小沼 肇/著
-
3 子どもの福祉文化の基盤
-
山田 美津子/著
-
4 子どもの暮らしと家庭・地域
-
阿部 祥子/著
-
5 子どもの暮らしと教育
-
大島 道子/著
-
6 子どもの暮らしと商業化
-
田中 利則/著
-
7 子どもの暮らしと情報化・国際化
-
月田 みづえ/著
-
8 冒険遊び場-<羽根木プレイパーク>の実践
-
嶋村 仁志/著
-
9 子どもたちが主役-<ゆう杉並>の実践
-
福田 恵美子/著
-
10 子どもたちの可能性-スクールソーシャルワーク
-
山下 英三郎/著
-
11 子どもたちの助け合い活動-チャイルドライン
-
保坂 展人/著
-
12 太陽の子どもたち-<さんさん幼児園>の実践
-
薗田 碩哉/著
-
13 ともに育ち合う-<学びの広場>の実践
-
大島 道子/著 前田 朝子/著
-
14 児童文化の伝承-沖縄における児童文化活動のいろいろ
-
安里 和子/著
-
15 豊かな心を育む-<おもちゃ美術館>の実践
-
多田 千尋/著
-
16 いきいきとした体験活動-<子ども劇場>の実践
-
福田 房枝/著
-
17 子ども家庭を支援-<しらとり>の実践
-
田口 信一/著
-
18 憩いの生活の場-<美深育成園>の実践
-
小川 恭子/著
-
19 すてきな子どもたちに明るい未来を
-
小沼 肇/著
戻る