検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代に真実を求めて 第19集(古田武彦は死なず)

著者名 古田史学の会/編
著者名ヨミ フルタ シガク ノ カイ
出版社 明石書店
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105156498一般帯出可210.3//192階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古田史学の会
2016
210.3
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801388429
書誌種別 図書
書名 古代に真実を求めて 第19集(古田武彦は死なず)
書名ヨミ コダイ ニ シンジツ オ モトメテ
副書名 古田史学論集
著者名 古田史学の会/編
出版社 明石書店
出版年月 2016.3
ページ数  (枚数) 228p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7503-4320-4
分類記号 210.3
内容紹介 多元史観に基づいて斬新な視点から歴史研究を行う「古田史学の会」会員の研究成果を収録した論集。第19集は、平成27年10月に逝去した古田武彦先生の業績を偲び称え、その記念碑的遺稿を掲載。追悼メッセージも多数収録。
件名1 日本-歴史-古代



内容細目表:

1 二〇一五年、慟哭の十月   3-4
古賀 達也/著
2 古代の真実の解明に生涯をかけた古田武彦氏   5-8
正木 裕/著
3 古代史学の「天岩戸」を開いた古田先生を讃える   14-15
荻上 紘一/著
4 弔慰   16
池田 大作/著
5 古田武彦先生を悼む   17-18
佐藤 弘夫/著
6 古田武彦さんを悼む   19-20
高島 忠平/著
7 古田武彦さんを忘れない   21-23
中山 千夏/著
8 古田先生を悼む   24-26
桂 米團治/著
9 追悼古田武彦先生   27-28
森嶋 瑤子/著
10 同志、古田武彦先生を悼む   29-30
石井 昭男/著
11 古田武彦先生を偲んで   31-32
藤沢 徹/著
12 追悼   33-34
安藤 哲朗/著
13 古田先生と齋藤史さん   35-36
北村 明也/著
14 古田先生との思いで   37-38
今井 俊圀/著
15 古田武彦先生への追悼文   39
原 廣通/著
16 古田武彦という人をどこまでも愛して   40-41
竹内 強/著
17 古田史学とわたし   42-44
水野 孝夫/著
18 古田先生をしのぶ   45-46
阿部 誠一/著
19 古田武彦先生追悼文   47
古川 清久/著
20 「倭人伝」のご返事   古田先生の書簡のご紹介   48-52
野田 利郎/著
21 古代史対談   KBS京都ラジオ「本日、米團治日和。」抄録   53-74
桂 米團治/述 古田 武彦/述 古賀 達也/述
22 村岡典嗣論   時代に抗する学問   76-91
古田 武彦/著
23 アウグスト・ベエクのフィロロギイの方法論について<序論>   92-112
古田 武彦/著
24 真実と歴史と国家   二十一世紀のはじめに   113-116
古田 武彦/著
25 古田武彦氏の著作と学説   118-126
古賀 達也/著
26 学問は実証よりも論証を重んじる   127-135
古賀 達也/著
27 「言素論」研究のすすめ   136-143
古賀 達也/著
28 孫権と俾弥呼   古田武彦氏の「俾弥呼の魏への戦中遣使」論証を踏まえて   158-166
正木 裕/著
29 四天王寺と天王寺   167-173
服部 静尚/著
30 盗用された「仁王経・金光明経」講説   古田武彦氏の「持統吉野行幸の三十四年遡上」論証を踏まえて   174-178
正木 裕/著
31 鞠智城と神籠石山城の考察   179-185
古賀 達也/著
32 「【タイ】・多利思北孤・鬼前・干食」の由来   古田武彦氏の『隋書』【タイ】国伝、「釈迦三尊光背名」の解釈を踏まえて   186-193
正木 裕/著
33 九州王朝にあった二つの「正倉院」の謎   194-201
合田 洋一/著
34 『日本書紀』の「田身嶺・多武嶺」と大野城   古田武彦氏の『書紀』斉明紀の解明を踏まえて   202-206
正木 裕/著
35 「唐軍進駐」への素朴な疑問   207-208
安随 俊昌/著
36 倭国(九州王朝)遺産一〇選   209-216
古賀 達也/著
37 「坊っちゃん」と清   217-221
西村 秀己/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。