蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おにはそと!ふくはうち! (日本むかしばなし)
|
著者名 |
いもと ようこ/文・絵
|
著者名ヨミ |
イモト ヨウコ |
出版社 |
金の星社
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
緑 | 6101302930 | 児童 | 帯出可 | E/イモ/セツブン | 書 庫 | 在庫 | |
2 |
緑 | 6101304550 | 児童 | 帯出可 | E/イモ/セツブン | 書 庫 | 在庫 | |
3 |
緑 | 6101304560 | 児童 | 帯出可 | E/イモ/セツブン | 書 庫 | 在庫 | |
4 |
西都賀 | 5200986653 | 児童 | 帯出可 | E/イモ/ | 開 架 | 在庫 | |
5 |
生 浜 | 2500453317 | 児童 | 帯出可 | E/イモ/ | 開 架 | 在庫 | |
6 |
山 王 | 3400532643 | 児童 | 帯出可 | E/イモ/ | 開 架 | 在庫 | |
7 |
誉 田 | 6300859341 | 児童 | 帯出可 | E/イモ/ | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
星の王子さま
サン=テグジュペ…
きたかぜのくれたテーブルかけ : …
いもと ようこ/…
ともだちだもん!
ジュディ・デルト…
ねこライオン
梅田 真理/作,…
こんとまゆみちゃん
いもと ようこ/…
ぞうさんのおてがみ
飯島 敏子/原作…
へっこきよめさま
いもと ようこ/…
いたずらぎつね
いもと ようこ/…
おやすみなさい
いもと ようこ/…
くっくのおてつだい
中島 和子/原作…
きつね山の赤い花
安房 直子/作,…
まほうのあめだま
安房 直子/作,…
ばあやのお話
金子 みすゞ/童…
折紙あそび
金子 みすゞ/童…
おばあちゃんもこどもです
いもと ようこ/…
もぐらのほったふかい井戸
安房 直子/作,…
ごめんなさい!
いもと ようこ/…
だれも知らない時間
安房 直子/作,…
ほたるとばらの花
関 英雄/作,い…
かみそりぎつね
いもと ようこ/…
できるかな?しーしーおしっこ
いもと ようこ/…
まいにちがプレゼント
いもと ようこ/…
おいもころころ
いもと ようこ/…
ねことねずみ
いもと ようこ/…
心ってどこにあるのでしょう?
こんの ひとみ/…
はるをつかまえたうさぎちゃん
延原 清子/原作…
注文の多い料理店
宮沢 賢治/作,…
ありがとう
いもと ようこ/…
がちょうのたんじょうび
新美 南吉/作,…
くろっぺのおはなばたけ
飯島 敏子/原作…
しあわせ
いもと ようこ/…
どんぐりと山猫
宮沢 賢治/作,…
たんぽぽのおかあさん
こんの ひとみ/…
イソップどうわ
イソップ/原作,…
きつねのがっこう
いもと ようこ/…
てんこうせいはつばめくん
こんの ひとみ/…
ながぐつをはいたねこ
シャルル・ペロー…
十二支のはじまり
いもと ようこ/…
けしごむくん
こんの ひとみ/…
おおかみくん
飯島 敏子/原作…
つきのうさぎ
いもと ようこ/…
たなばたさま
いもと ようこ/…
賢者のおくりもの
オー・ヘンリー/…
プレゼントの木
いもと ようこ/…
てぶくろ
いもと ようこ/…
さいごの一葉
オー・ヘンリー/…
おかあさんといっしょ!おとうさんと…
いもと ようこ/…
かぜのでんわ
いもと ようこ/…
つぎはわたしのばん
いもと ようこ/…
きょうのえほん
いもと ようこ/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801346799 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おにはそと!ふくはうち! (日本むかしばなし) |
書名ヨミ |
オニ ワ ソト フク ワ ウチ |
著者名 |
いもと ようこ/文・絵
|
出版社 |
金の星社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 (枚数) |
[32p] |
大きさ |
29cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-323-03734-9 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
2月3日は節分。「おにはそと! ふくはうち!」というかけ声とともに、家の中や外へ豆まきをするのが一般的。では、どうして節分には豆まきをするのでしょう? 節分の由来がわかる行事絵本。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油画科卒業。「ねこのえほん」「そばのはなさいたひ」でボローニャ国際児童図書展エルバ賞、「いもとようこうたの絵本 1」で同グラフィック賞を受賞。 |
内容細目表:
戻る