蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103799149 | 一般 | 帯出可 | 319.1// | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
美 浜 | 1103235337 | 一般 | 帯出可 | 319.1// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
寝る整体 : 1日の「疲れ」、「ゆ…
田中 宏/著
フードテック革命 : 世界700兆…
田中 宏隆/著,…
児童期虐待を生き延びた人々の治療 …
メリレーヌ・クロ…
上杉鷹山とイノベーション経営
田中 宏司/編著…
石田梅岩に学ぶ「石門心学」の経営
田中 宏司/編著…
南の島の新幹線 : 鉄道エンジニア…
田中 宏昌/著
二宮尊徳に学ぶ「報徳」の経営
田中 宏司/編著…
満室経営で“資産10億円”を目指す…
田中 宏貴/著
ランニングする前に読む本 : 最短…
田中 宏暁/著
SEALDsの真実 : SEALD…
田中 宏和/著
歴史の謎は透視技術「ミュオグラフィ…
田中 宏幸/著,…
アンテナ・チューナ活用入門 : 便…
木下 重博/共著…
消されたマッカーサーの戦い : 日…
田中 宏巳/著
東海道新幹線開業50周年公式写真集…
ウェッジ/編,須…
戦後責任 : アジアのまなざしに応…
内海 愛子/著,…
素粒子で地球を視る : 高エネルギ…
田中 宏幸/著,…
足腰を鍛えるスロージョギング&スロ…
田中 宏暁/監修
東郷平八郎
田中 宏巳/著
スロージョギング入門 : 歩くスピ…
田中 宏暁/著
在日外国人 : 法の壁、心の溝
田中 宏/著
人にやさしい会社 : 安全・安心、…
田中 宏司/編著…
スロージョギングで人生が変わる
田中 宏暁/著
弁護士になるには
田中 宏/著,山…
仕事に効く、脳を鍛える、スロージョ…
久保田 競/著,…
「国連運輸部鉄道課」の不思議な人々…
田中 宏昌/著
スロージョギング健康法 : ゆっく…
田中 宏暁/著
山本五十六
田中 宏巳/著
復員・引揚げの研究 : 奇跡の生還…
田中 宏巳/著
マッカーサーと戦った日本軍 : ニ…
田中 宏巳/著
食育でからだづくり : スポーツ…3
服部 津貴子/著…
食育でからだづくり : スポーツ…2
服部 津貴子/著…
食育でからだづくり : スポーツ…1
服部 津貴子/著…
検証格差拡大社会
上村 敏之/編,…
外国人の定住と日本語教育
田尻 英三/著,…
グローバル時代の日本社会と国籍
李 洙任/著,田…
丸山真男の思想がわかる本 : ポケ…
田中 宏和/著
「小泉改革」とは何だったのか : …
上村 敏之/編著…
英語論文表現例集 : すぐに使える…
佐藤 元志/著,…
戦後60年を考える : 補償裁判・…
田中 宏/著
明日もし彼と彼女がストーカーになっ…
田中 宏昌/著
CSRイニシアチブ : CSR経営…
水尾 順一/編,…
EU加盟と移行の経済学
田中 宏/著
賢く走るフルマラソン : マラソン…
田中 宏暁/著
コンプライアンス経営 : 倫理綱領…
田中 宏司/著
秋山真之
田中 宏巳/著
ミクロ経済学入門講義
田中 宏/著
ビジネス英語THE WORD 30…
田中 宏昌/著,…
CSRマネジメント : ステークホ…
水尾 順一/編著…
米作りからこだわるとっておきの名酒
田中 宏幸/著,…
BC級戦犯
田中 宏巳/著
前へ
次へ
スペイン語-原綴 ノーベル文学賞受賞者作品(外国語)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800001369 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日韓新たな始まりのための20章 |
書名ヨミ |
ニッカン アラタ ナ ハジマリ ノ タメ ノ ニジッショウ |
著者名 |
田中 宏/編
|
著者名 |
板垣 竜太/編
|
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2007.1 |
ページ数 (枚数) |
12,143p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-00-024244-8 |
分類記号 |
319.1021
|
内容紹介 |
<嫌韓流>とは何か。その特徴はどのようなものなのか。<嫌韓流>現象を多角的・批判的に分析するとともに、日本人とコリアンが新しい関係をつくるための手がかりとなる「思考の糧」と「歴史の見方」を提供する。 |
著者紹介 |
1937年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了。龍谷大学経済学部教授。 |
件名1 |
日本-対外関係-韓国
|
件名2 |
日本-対外関係-朝鮮(北)
|
内容細目表:
-
1 <嫌韓流>の解剖ツール
2-15
-
板垣 竜太/著
-
2 マンガ表現から見た<嫌韓流>
キャラクター操作を通じてのレイシズム
16-22
-
中西 新太郎/著
-
3 韓国併合は朝鮮人が望んだものか
24-29
-
小川原 宏幸/著
-
4 植民地支配は朝鮮を豊かにしたか
30-37
-
松本 武祝/著
-
5 日本人と朝鮮人は平等だったか
38-43
-
板垣 竜太/著
-
6 日本人はハングルを広めたか
44-49
-
三ツ井 崇/著
-
7 創氏改名とは何だったのか
50-54
-
水野 直樹/著
-
8 朝鮮人強制連行はなかったのか
55-62
-
外村 大/著
-
9 「慰安婦」制度は犯罪ではなかったのか
63-68
-
河 かおる/著
-
10 朝鮮人は戦前、どのように来日し、生活してきたか
70-77
-
朴 正明/著
-
11 「解放された」在日朝鮮人は戦後をどう迎えたのか
78-85
-
小林 知子/著
-
12 参政権は「国民固有の権利」か
86-90
-
田中 宏/著
-
13 多民族共生社会のなかで民族学校をどう考えたらよいか
91-97
-
田中 宏/著
-
14 在日コリアンに対する差別はなくなったのか
98-106
-
師岡 康子/著
-
15 戦後の日韓関係をどのように考えたらよいのか
108-113
-
吉澤 文寿/著
-
16 日韓条約で植民地支配は清算されたか
114-119
-
太田 修/著
-
17 竹島問題はどう考えたらよいか
120-124
-
仲尾 宏/著
-
18 韓国の「過去清算」はどうなっているか
125-130
-
藤永 壯/著
-
19 韓国は「反日」一色なのか
131-136
-
玄 武岩/著
-
20 過去に向き合うことは「自虐史観」か
137-143
-
岩崎 稔/著
戻る