検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新俳句講座 3(俳句史)

著者名 明治書院編集部/編
著者名ヨミ メイジ ショイン ヘンシュウブ
出版社 明治書院
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104691524一般帯出可911.3//32階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
376.157
保育 遊戯 童謡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800810602
書誌種別 図書
書名 新俳句講座 3(俳句史)
書名ヨミ シン ハイク コウザ
巻書巻次
著者名 明治書院編集部/編
出版社 明治書院
出版年月 2012.7
ページ数  (枚数) 12,282p
大きさ 22cm
ISBN/レーベル番号 978-4-625-41404-6
分類記号 911.308
内容紹介 俳諧史から俳句史までを網羅した、戦後まもなく刊行の「俳句講座」第1・4・7巻を読みやすく組み直して再構成。3は第7巻を収録。明治俳句史から大正俳句史まで、流派に重点を置き、史的過程について詳細に解説する。
件名1 俳句



内容細目表:

1 明治俳句史   上 明治初年から子規の革新まで-主として発想構造を中心に-   1-107
加藤 楸邨/著
2 明治俳句史   下   109-194
太田 鴻村/著
3 大正俳句史   195-282
伊沢 元美/著
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。