蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104171856 | 一般 | 帯出可 | 810.5//25 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800371508 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語科学 25 |
書名ヨミ |
ニホンゴ カガク |
著者名 |
国立国語研究所『日本語科学』編集委員会/編集
|
出版社 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 (枚数) |
172p |
大きさ |
26cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-336-04937-7 |
分類記号 |
810.5
|
内容紹介 |
「複文発話の構文的特徴と聞き手の言語的反応との関わり」等研究論文4編、調査報告1編、研究ノート2編、研究所報告2編を掲載した、広範な日本語研究の専門誌。 |
件名1 |
日本語
|
内容細目表:
-
1 複文発話の構文的特徴と聞き手の言語的反応との関わり
ケド タラ カラを中心に
5-21
-
永田 良太/著
-
2 現代語の連体修飾節における助詞「の」
23-41
-
金 銀珠/著
-
3 理解の問題と発話産出の問題
理解チェック連鎖における「うん」と「そう」
43-65
-
串田 秀也/著
-
4 第二言語習得において学習者の適性が学習成果に与える影響
言語分析能力・音韻的短期記憶・ワーキングメモリに焦点を当てて
67-89
-
向山 陽子/著
-
5 サ変動詞の活用のゆれについて
続 大規模な電子資料の利用による分析の精密化
91-102
-
田野村 忠温/著
-
6 中国語母語学習者の日本語の漢字語習得研究のための新たな枠組みの提案
意味使用の一般性と意味推測可能性を考慮して
105-116
-
陳 毓敏/著
-
7 韓国語を母語とする日本語学習者による漢字の書き取りに関する研究
学習者の語彙力と漢字が含まれる単語の使用頻度の影響
119-129
-
宮岡 弥生/ほか著
-
8 行政用文字の調査研究における文字同定
辞書同定と辞書非掲載字に対する文献資料・非文献資料による同定
131-141
-
高田 智和/著
-
9 条件表現の地理的変異
方言文法の体系と多様性をめぐって
143-164
-
三井 はるみ/著
戻る