蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104410768 | 一般 | 帯出可 | 910.2//1 | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伝統芸能の教科書
藤澤 茜/編著,…
近代「国文学」の肖像第1巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第2巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第4巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第5巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第3巻
安藤 宏/編,鈴…
輪切りの江戸文化史 : この一年に…
鈴木 健一/編
漢文のルール
鈴木 健一/編,…
浜辺の文学史
鈴木 健一/編
天皇と和歌 : 国見と儀礼の一五〇…
鈴木 健一/著
海の文学史
鈴木 健一/編
江戸諸國四十七景 : 名所絵を旅す…
鈴木 健一/著
天空の文学史雲・雪・風・雨
鈴木 健一/編
天空の文学史太陽・月・星
鈴木 健一/編
古典注釈入門 : 歴史と技法
鈴木 健一/著
グロービス流ビジネス基礎力10
グロービス経営大…
浸透する教養 : 江戸の出版文化と…
鈴木 健一/編
人生をひもとく日本の古典第6巻
久保田 淳/編著…
人生をひもとく日本の古典第5巻
久保田 淳/編著…
人生をひもとく日本の古典第4巻
久保田 淳/編著…
人生をひもとく日本の古典第3巻
久保田 淳/編著…
人生をひもとく日本の古典第2巻
久保田 淳/編著…
人生をひもとく日本の古典第1巻
久保田 淳/編著…
日本漢詩への招待
鈴木 健一/著
千年の百冊 : あらすじと現代語訳…
鈴木 健一/編
林羅山 : 書を読みて未だ倦まず
鈴木 健一/著
鳥獣虫魚の文学史 : 日本古典の…4
鈴木 健一/編
鳥獣虫魚の文学史 : 日本古典の…3
鈴木 健一/編
鳥獣虫魚の文学史 : 日本古典の…2
鈴木 健一/編
風流 江戸の蕎麦 : 食う、描く、…
鈴木 健一/著
おくのほそ道
[松尾 芭蕉/著…
室町和歌への招待
林 達也/著,廣…
古典詩歌入門
鈴木 健一/著
押さえどころネット商売をやる人の法…
横須賀 てるひさ…
知ってる古文の知らない魅力
鈴木 健一/著
江戸の詩歌と小説を知る本
鈴木 健一/編
義経伝説 : 判官びいき集大成
鈴木 健一/編
江戸詩歌史の構想
鈴木 健一/著
ブラック・チャイナ : 中国黒社会…
田 雁/著,鈴木…
源氏物語の変奏曲 : 江戸の調べ
鈴木 健一/編
蛇頭の生まれし都
田 雁/著,鈴木…
林羅山年譜稿
鈴木 健一/著
都名所図会5
[秋里 籬島/著…
都名所図会4
[秋里 籬島/著…
都名所図会3
[秋里 籬島/著…
都名所図会2
[秋里 籬島/著…
都名所図会1
[秋里 籬島/著…
江戸詩歌の空間
鈴木 健一/著
江戸名所図会別巻2
[斎藤 幸雄/ほ…
江戸名所図会別巻1
[斎藤 幸雄/ほ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801296485 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バンコク街角の食事処 |
書名ヨミ |
バンコク マチカド ノ ショクジドコロ |
副書名 |
藤井伸二が通う食べて、幸せになれるお店 |
著者名 |
藤井 伸二/著
|
出版社 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 (枚数) |
173p |
大きさ |
21cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-8022-0086-8 |
分類記号 |
596.22
|
内容紹介 |
有名レストランから、入るのがためらわれるローカル屋台風食堂まで、バンコク在住の著者がオススメする、バンコクと地方都市の店を紹介する。飲食店で使えるタイ語会話集なども収録。データ:2015年9月現在。 |
件名1 |
料理(タイ)
|
内容細目表:
-
1 鳥獣虫魚の文学史
1-17
-
鈴木 健一/著
-
2 『古事記』因幡の白兎
19-36
-
中嶋 真也/著
-
3 古代和歌における鹿
「妻問い」の歌をめぐって
37-56
-
石井 裕啓/著
-
4 『源氏物語』女三宮の飼猫
57-70
-
植田 恭代/著
-
5 『枕草子』の翁丸
犬に託した「祈り」
71-85
-
園 明美/著
-
6 説話文学における牛
87-104
-
伊東 玉美/著
-
7 『今昔物語集』の月の兎
105-129
-
渡辺 麻里子/著
-
8 歌語「臥猪の床」
131-148
-
君嶋 亜紀/著
-
9 歌題「けだもの」
149-167
-
豊田 恵子/著
-
10 『平家物語』「いけずき」と「するすみ」
169-185
-
牧野 淳司/著
-
11 『徒然草』奥山の猫又
187-200
-
中野 貴文/著
-
12 能<江口>の象
201-217
-
石井 倫子/著
-
13 鼠の恋
室町物語『鼠の草子』の世界
219-235
-
齋藤 真麻理/著
-
14 『国性爺合戦』和藤内の虎退治
237-255
-
鵜飼 伴子/著
-
15 俳諧の猿
257-275
-
金田 房子/著
-
16 『義経千本桜』河連法眼館・狐忠信
277-294
-
佐藤 かつら/著
-
17 蕪村『新花摘』の狸と狐
295-313
-
鈴木 秀一/著
-
18 『南総里見八犬伝』の犬と猫
『竹箆太郎』と口承伝承との関わり
315-327
-
湯浅 佳子/著
-
19 頼豪阿闍梨怪鼠伝
329-344
-
久岡 明穂/著
-
20 歌川国芳の描いた猫
345-368
-
藤澤 茜/著
戻る