検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ものと人の社会学 (Sekaishiso seminar)

著者名 原田 隆司/著
著者名ヨミ ハラダ タカシ
著者名 寺岡 伸悟/著
出版社 世界思想社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 西都賀5201009300一般帯出可007.6//開 架貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
C335.7
千葉市-公企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310033050
書誌種別 図書
書名 ものと人の社会学 (Sekaishiso seminar)
書名ヨミ モノ ト ヒト ノ シャカイガク
著者名 原田 隆司/著
著者名 寺岡 伸悟/著
出版社 世界思想社
出版年月 2003.3
ページ数  (枚数) 225p
大きさ 19cm
分類記号 361.04
内容紹介 スナップショットで社会を切りとると、何かがわかってくるだろうか。見たり聞いたり感じたり…。五感を通じて人はものに働きかけ、世界は形づくられる。時計、ガラス、スピーカーなどを素材にした日常経験の社会学。
著者紹介 甲南女子大学人間科学部行動社会学科助教授。著書に「ボランティアという人間関係」。
件名1 社会学



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。