検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界のしゃがみ方 (平凡社新書)

著者名 ヨコタ村上孝之/著
著者名ヨミ ヨコタ ムラカミ タカユキ
出版社 平凡社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105067422一般帯出可383.9/ヨコ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
383.9
便所 排泄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801286341
書誌種別 図書
書名 世界のしゃがみ方 (平凡社新書)
書名ヨミ セカイ ノ シャガミカタ
叢書巻次 788
副書名 和式/洋式トイレの謎を探る
著者名 ヨコタ村上孝之/著
出版社 平凡社
出版年月 2015.9
ページ数  (枚数) 191p
大きさ 18cm
ISBN/レーベル番号 978-4-582-85788-7
分類記号 383.9
内容紹介 人はどうやって用を足すのか? ロシアや東欧圏では和式(しゃがみ式)トイレが主流であり、西欧でも散見される。世界中を旅してきた著者が、「和式トイレ」の観察・分析を柱に、その背後に潜む社会的・文化的事情を考察する。
著者紹介 1959年生まれ。プリンストン大学比較文学科修了(Ph.D.)。大阪大学大学院言語文化研究科准教授。「色男の研究」でサントリー学芸賞受賞。他の著書に「金髪神話の研究」など。
件名1 便所
件名2 排泄



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。