検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

変える、広げる本との出会い 

著者名 本の学校/編
著者名ヨミ ホン ノ ガッコウ
出版社 出版メディアパル
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9182941233一般帯出可024.1//142階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
024.1
書籍商-日本 出版-日本 電子図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801258293
書誌種別 図書
書名 変える、広げる本との出会い 
書名ヨミ カエル ヒロゲル ホン トノ デアイ
副書名 本の学校・出版産業シンポジウム2015への提言(2014記録集)
著者名 本の学校/編
出版社 出版メディアパル
出版年月 2015.7
ページ数  (枚数) 210p
大きさ 21cm
ISBN/レーベル番号 978-4-902251-55-5
分類記号 024.1
内容紹介 書籍のオンライン販売が拡大し、電子書籍市場も普及期に入った今日、書店はどうなるのか。書店経営者が現状に対する考えや、書店事業継続のための取組み等について語る。「本の学校・出版産業シンポジウム2014」の記録。
件名1 書籍商-日本
件名2 出版-日本
件名3 電子図書館



内容細目表:

1 これからの書店ビジネスを展望する   リアル書店のネット時代への対応策   8-46
星野 渉/コーディネーター 高井 昌史/基調講演 高井 昌史/述 洞本 昌哉/述 加藤 勤/述
2 「書店発・責任販売」の可能性   文庫買切実験から見えたもの   48-89
星野 渉/コーディネーター 高須 大輔/述 寮 勇治/述 斎藤 康平/述
3 本がつなぐまちづくり   90-131
森田 秀之/コーディネーター 礒井 純充/述 鎌倉 幸子/述
4 いま、本屋をやるには   132-173
水井 都志夫/コーディネーター 大井 実/述 西村 史之/述 原田 真弓/述
5 ビジネスとしての電子図書館   174-210
植村 八潮/コーディネーター 牛口 順二/述 淺野 隆夫/述 黒田 拓也/述
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。