検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国立歴史民俗博物館研究報告 第121集

出版社 国立歴史民俗博物館
出版年月 2005.03


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9180971636地域禁帯出C069//121C書庫在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510058527
書誌種別 図書
書名 国立歴史民俗博物館研究報告 第121集
書名ヨミ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン ケンキュウ ホウコク
出版社 国立歴史民俗博物館
出版年月 2005.03
ページ数  (枚数) 483P
大きさ 30
分類記号 C069
件名1 国立歴史民俗博物館
件名2 土器
件名3 繩文式文化
件名4 遺跡・遺物-藤岡市



内容細目表:

1 中近世移行期の『鉄炮之大事』・『南蛮流秘伝一流』にみる技術と呪術
井原 今朝男/著
2 近世博多祇園山笠における当番長制度と当番費用徴収法
宇野 功一/著
3 『日本名山図会』と浮世絵の風景表現
大久保 純一/著
4 霊元院仙洞における歌書の書写活動について
酒井 茂幸/著
5 名主座における村落内身分の研究
薗部 寿樹/著
6 時間と歴史表象-ミュージアムにおけるその表現の試み/阪神大震災を中心と
寺田 匡宏/著
7 旧幕府陸軍の解体と静岡藩沼津兵学校の成立
樋口 雄彦/著
8 古代城栅の研究(一)-城栅官衛説の批判と展望-
阿部 義平/著
9 東京府における明治天皇聖蹟指定と解除の歴史
北原 糸子/著
10 市のたつ街-交易からみた多民族の交流-
西谷 大/著
11 研究ノート 公募型企画展示「ドキュメント災害史1703-2003 地震
西谷 大/著
12 調査研究活動報告 博物館教育員実習の試行(2000~2003)
小島 道裕/著
13 調査研究活動報告 立ちこめる記憶の重さ-ドイツ・ポーランド・イギリスの
寺田 匡宏/著
14 小松豊孝太夫記 いざなぎ流御祈禱資料『日月祭、託宣作法』
松尾 恒一
15 資料紹介 阪神大震災と語り-映像「風が運んだ救援隊2003」について
寺田 匡宏/著
16 高橋敏先生を送る
久留島 浩
17 高橋敏年譜・著作目録
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。