蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「鎖国」の比較文明論 (講談社選書メチエ)
|
著者名 |
上垣外 憲一/著
|
著者名ヨミ |
カミガイト ケンイチ |
出版社 |
講談社
|
出版年月 |
1994.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9100226221 | 一般 | 帯出可 | 210.5/カミ/ | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
2 |
打 瀬 | 6300013492 | 一般 | 帯出可 | 210.5// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010337539 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「鎖国」の比較文明論 (講談社選書メチエ) |
書名ヨミ |
サコク ノ ヒカク ブンメイロン |
叢書巻次 |
9 |
副書名 |
東アジアからの視点 |
著者名 |
上垣外 憲一/著
|
出版社 |
講談社
|
出版年月 |
1994.3 |
ページ数 (枚数) |
262p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.5
|
内容紹介 |
鎖国と呼ばれる徳川日本の体制を作り上げた歴史の動因を、島原の乱だけでなく、より多くの当時の東アジアの国際情勢に結びつけて考える。鎖国に至る過程の中で、幕府は何を考え、何を恐れていたのか。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。現在、国際日本文化研究センター助教授。著書に「日本留学と革命運動」「雨森芳洲」「空虚なる出兵」など。 |
件名1 |
鎖国
|
件名2 |
日本-対外関係
|
内容細目表:
戻る