蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102659994 | 児童 | 帯出可 | Q379.3// | 児童書研究 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
きえた!?かいけつゾロリ
原 ゆたか/さく…
ノラネコぐんだん おすしやさん
工藤 ノリコ/著
そらまめくんのあたらしいベッド
なかや みわ/さ…
もうぬげない
ヨシタケ シンス…
おしりたんてい むらさきふじんのあ…
トロル/さく・え
はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう…
くぼ まちこ/著
ラプラスの魔女
東野 圭吾/著
りゆうがあります
ヨシタケ シンス…
かいけつゾロリのようかい大うんどう…
原 ゆたか/さく…
ふまんがあります
ヨシタケ シンス…
がっこうのおばけずかん : おばけ…
斉藤 洋/作,宮…
禁断の魔術
東野 圭吾/著
いえのおばけずかん : ゆうれいで…
斉藤 洋/作,宮…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂4
廣嶋 玲子/作,…
のりものおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂5
廣嶋 玲子/作,…
がっこうのおばけずかん : おきざ…
斉藤 洋/作,宮…
火花
又吉 直樹/著
コーヒーが冷めないうちに
川口 俊和/著
羊と鋼の森
宮下 奈都/著
人魚の眠る家
東野 圭吾/著
朝が来る
辻村 深月/著
ふりかえれば名探偵
杉山 亮/作,中…
舟を編む
三浦 しをん/著
ユートピア
湊 かなえ/著
せいめいのれきし : 地球上にせい…
バージニア・リー…
リバース
湊 かなえ/著
写真でわかる決定版おりがみ大百科
山口 真/著
整理整頓
入江 久絵/マン…
願かけ
佐伯 泰英/著
パパ、お月さまとって!
エリック=カール…
お化粧のひみつ
宮原 美香/漫画…
大研究!チョコレートって楽しい!
小川 京美/漫画
母性
湊 かなえ/著
オニのサラリーマン
富安 陽子/文,…
桜(はな)吹雪
佐伯 泰英/著
あかくんでんしゃとはしる
あんどう としひ…
終わった人
内館 牧子/著
ライフタイム : いきものたちの一…
ローラ・M.シェ…
おはよう!しゅうしゅうしゃ
竹下 文子/作,…
鍵のない夢を見る
辻村 深月/著
ママがおばけになっちゃった!
のぶみ/さく
ケーキやけました
彦坂 有紀/作,…
まてまてタクシー
西村 敏雄/さく
おやすみ〜
いしづ ちひろ/…
立身の陰
上田 秀人/[著…
まえとうしろどんなくるま?1
こわせ もりやす…
のっていこう
木内 達朗/さく
ひみつのきもちぎんこう
ふじもと みさと…
としょかんねずみ5
ダニエル・カーク…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000210017498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの文化を学ぶ人のために |
書名ヨミ |
コドモ ノ ブンカ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
著者名 |
川端 有子/編
|
著者名 |
戸苅 恭紀/編
|
著者名 |
難波 博孝/編
|
出版社 |
世界思想社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 (枚数) |
270p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
379.3
|
内容紹介 |
大人の物差しでは計りきれない、子どもの独特なモノやコトの楽しみ方をのぞいてみると、驚くべき豊饒な文化が生成していることに気づくだろう。バラエティに富んだシチュエーションに光をあてて「子どもの文化」を考える。 |
著者紹介 |
愛知県立大学外国語学部助教授。19、20世紀のイギリス小説、英語圏の児童文学が専門。 |
件名1 |
児童文化
|
内容細目表:
-
1 児童文化研究の歴史と現在
-
川勝 泰介/著
-
2 「みる・きく」文化を学ぶために
-
戸苅 恭紀/著
-
3 マンガの構造と子どもとの相互作用
-
難波 博孝/著
-
4 子どもと映像
-
ふじえ みつる/著
-
5 「口演童話」という語り
-
磯部 孝子/著
-
6 子どもとマスコミ音楽
-
戸苅 恭紀/著
-
7 「よむ」文化を学ぶために
-
川端 有子/著 林 美千代/著
-
8 三度訪れた<花園>
-
川端 有子/著
-
9 テクストのさまざまな読み
-
林 美千代/著
-
10 描かれた<作品論>を読む
-
酒井 晶代/著
-
11 「かかわる」文化を学ぶために
-
戸田山 みどり/著
-
12 絵本『ちびくろサンボ』が歩んできた百年
-
今井 美都子/著
-
13 読書幻想を超えた,読書活動とその指導
-
難波 博孝/著
-
14 子どもと検閲
-
戸田山 みどり/著
-
15 「あらわす」文化を学ぶために
-
難波 博孝/著
-
16 子どもが絵を描くこと
-
長谷川 仂/著
-
17 子どもと運動文化
-
丸山 真司/著
-
18 子どもと演劇
-
二瓶 浩明/著
-
19 子どもが歌うことの源
-
南 曜子/著
戻る