蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
一度はこの目で見てみたい!日本の世界遺産 (PHPビジュアル実用BOOKS)
|
著者名 |
三好 和義/著
|
著者名ヨミ |
ミヨシ カズヨシ |
出版社 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
みずほ | 7800142987 | 一般 | 帯出可 | 291.0// | 開 架 | 貸出中 | |
2 |
さつき | 7300397937 | 一般 | 帯出可 | 291// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おそろし!妖怪絵巻 : 妖怪さがし…
グループ・コロン…
謎解き妖怪学
小松 和彦/著
遠野物語と怪異 : 見るだけで楽し…
遠野市立博物館/…
妖怪を名づける : 鬼魅の名は
香川 雅信/著
上総の観音さま
仲田 紘基/文,…
妖怪と怨霊が動かした日本の歴史 :…
田中 聡/著
台湾の妖怪図鑑
何 敬堯/著,魚…
日本の怪異・妖怪大事典
朝里 樹/監修,…
水木しげるの妖怪えほん2
水木 しげる/著
妖怪学とは何か : 井上円了精選
井上 円了/[著…
日本の妖怪百科
岩井 宏實/監修
Strange Japanese …
Kenji Mu…
Japanese yokai an…
Andreas …
解読真珠庵本『百鬼夜行絵巻』の暗号
名倉 ミサ子/著
十二支外伝 : スーパーアニマルミ…
福井 栄一/著
水木しげるロード全妖怪図鑑
文藝春秋/編,水…
日本の妖怪伝説大事典
朝里 樹/著
妖怪なんでも入門
水木 しげる/著
<図説>台湾の妖怪伝説
何 敬堯/著,甄…
背中合わせの神様
小倉 正巳/絵,…
勝蔵院のお不動様
ゴトウ ノリユキ…
図説日本妖怪史
香川 雅信/著
ドラゴンは爬虫類 : 骨格と進化か…
川崎 悟司/著
列伝体 妖怪学前史
伊藤 慎吾/編,…
妖怪がやってくる
佐々木 高弘/著
鬼と異形の民俗学 : 漂泊する異類…
飯倉 義之/監修
妖怪攻略大百科
多田 克己/監修
妖怪のたおしかた
小松 和彦/監修
水戸様と酒々井宿
名司生/絵,酒々…
稲荷の藤兵衛
ヤマヤ アキコ/…
もののけの日本史 : 死霊、幽霊、…
小山 聡子/著
十二支妖異譚 : 神様になれなかっ…
福井 栄一/著
みんなのアマビエ
世界幻妖図鑑 : ドラゴンから妖怪…
フロールチェ・ズ…
高野台のかんのん様
水野 ぷりん/絵…
ぼたもち 喜兵衛
ハラ アツシ/絵…
ひとつくんねど とおせんぼっこ
亀澤 裕也/絵,…
日本の妖怪百科 : ビジュアル版
岩井 宏實/監修
すごいぜ!!日本妖怪びっくり図鑑
木下 昌美/著,…
アラマタヒロシの妖怪にされちゃった…
荒俣 宏/著
水木しげるの妖怪えほん[1]
水木 しげる/著
酒の井
金 斗鉉/絵,酒…
小僧と天狗・文殊寺の桜
牧野 恵子/絵,…
カンカンムロ
はるの まい/絵…
妖怪たちのいるところ
水木 しげる/絵…
物語を旅する : 夢物語と妖怪物語
佐藤 義隆/著
妖怪絵草紙
湯本 豪一/[編…
何かが後をついてくる : 妖怪と身…
伊藤 龍平/著
妖怪ビジュアル大図鑑
水木 しげる/著
古生物学者、妖怪を掘る : 鵺の正…
荻野 慎諧/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801401764 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一度はこの目で見てみたい!日本の世界遺産 (PHPビジュアル実用BOOKS) |
書名ヨミ |
イチド ワ コノ メ デ ミテ ミタイ ニホン ノ セカイ イサン |
副書名 |
こんなワンダーな風景が日本にあるなんて! |
著者名 |
三好 和義/著
|
出版社 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 (枚数) |
159p |
大きさ |
24cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-569-83350-7 |
分類記号 |
291.093
|
内容紹介 |
現在、日本には、世界遺産に登録されている文化遺産、自然遺産が19あります。そんな世界に認められた、そして世界に誇れる日本の文化や自然を、三好和義の写真とともに紹介します。データ:2016年2月現在。 |
著者紹介 |
1958年徳島市生まれ。写真家。写真集「RAKUEN」で木村伊兵衛賞受賞。以降、「楽園」をテーマに世界中で撮影する。ほかに「京都の御所と離宮」「室生寺」など。 |
件名1 |
日本-紀行・案内記
|
件名2 |
世界遺産
|
内容細目表:
戻る