検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

船この巨大で力強い輸送システム (大阪大学新世紀レクチャー)

著者名 野澤 和男/著
著者名ヨミ ノザワ カズオ
出版社 大阪大学出版会
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105521322一般帯出可327.2//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 新太郎 前田 惠三 村田 渉 松家 元
2015
教員 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610081983
書誌種別 図書
書名 船この巨大で力強い輸送システム (大阪大学新世紀レクチャー)
書名ヨミ フネ コノ キョダイ デ チカラズヨイ ユソウ システム
副書名 船の世界史を知って現代の船を理解する本
著者名 野澤 和男/著
出版社 大阪大学出版会
出版年月 2006.9
ページ数  (枚数) 14,267p
大きさ 26cm
分類記号 550
内容紹介 巨大な船の形や動くしくみはどうなっているのか。荒れた波の中でも安全なのか。船の特徴と役割、丸木舟から今日までの船の世界史、日本の造船史、船の分類としくみ、船の性能と理論について、写真や資料とともに解説する。
著者紹介 昭和19年東京都生まれ。横浜国立大学工学研究科造船工学専攻修士課程修了。東京大学工学博士号取得。大阪大学大学院工学研究科船舶海洋工学専攻常勤講師。著書に「氷海工学」など。
件名1 船舶



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。