検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ちばの祭り 芸能 くらしの技 

著者名 千葉県無形民俗文化財連絡協議会/編
著者名ヨミ チバケン ムケイ ミンゾク ブンカザイ レンラク キョウギカイ
出版社 千葉県無形民俗文化財連絡協議会
出版年月 2014


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9182240677地域禁帯出C386//C開架在庫 
2 中 央9182240695地域帯出可C386//C開架在庫 
3 中 央9183711695児童地域禁帯出C386//児童開架在庫 
4 中 央9183711701児童地域帯出可C386//児童開架在庫 
5 稲 毛3180453729地域帯出可C386//開 架在庫 
6 若 葉5180317847地域帯出可C386//開 架在庫 
7 花見川7180340286地域帯出可C386//開 架在庫 
8 美 浜1180201755地域帯出可C386//開 架在庫 
9 みやこ2180444272児童地域帯出可C386//書 庫在庫 
10 みやこ2180451731地域帯出可C386//書 庫在庫 
11 6180532087地域帯出可C386//開 架在庫 
12 6180532102児童地域帯出可C386//ジドウ開 架在庫 
13 白 旗2202052631地域帯出可C386//開 架在庫 
14 花団地7280209416地域帯出可C386//開 架在庫 
15 西都賀5280191265地域帯出可C386//開 架在庫 
16 打 瀬1580267838地域帯出可C386//開 架在庫 
17 5680189375地域帯出可C386//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
C386
千葉県-郷土芸能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801202493
書誌種別 図書
書名 ちばの祭り 芸能 くらしの技 
書名ヨミ チバ ノ マツリ ゲイノウ クラシ ノ ワザ
副書名 国指定重要無形民俗文化財 千葉県指定無形民俗文化財 探訪まっぷ
著者名 千葉県無形民俗文化財連絡協議会/編
出版社 千葉県無形民俗文化財連絡協議会
出版年月 2014
ページ数  (枚数) 15P
大きさ 31cm
分類記号 C386
件名1 千葉県-郷土芸能



内容細目表:

1 Aエリア 千葉/船橋/浦安/松戸/柏/野田
2 1 野田のぱっぱか獅子舞
3 2 野田のつく舞
4 3 三ツ堀のどろ祭
5 4 篠籠田の獅子舞
6 5 松戸の万作踊り
7 6 浦安のお洒落踊り
8 7 小室の獅子舞
9 8 下総三山の七年祭り
10 9 浅間神社の神楽
11 Bエリア 佐倉/成田/酒々井/印西
12 1 浦部の神楽
13 2 武西の六座念仏の称念仏踊り
14 3 鳥見神社の獅子舞
15 4 鳥見神社の神楽
16 5 成田のおどり花見
17 6 取香の三番叟
18 7 墨獅子舞
19 8 坂戸の念仏
20 Cエリア 香取/東庄/多古/旭/匝瑳
21 1 佐原の山車行事
22 2 おらんだ楽隊
23 3 山倉の鮭祭り
24 4 笹川の神楽
25 5 多古のしいかご舞
26 6 八日市場の盆踊り
27 7 仁組獅子舞
28 8 熊野神社の神楽
29 鎌数の神楽
30 10 太田のエンヤーホー
31 水神社永代大御神楽
32 12 倉橋の弥勒三番叟
33 Dエリア 横芝光/東金/長生/九十九里/芝山/一宮
34 1 白桝粉屋おどり
35 2 鬼来迎
36 3 東金ばやし
37 4 北之幸谷の獅子舞
38 5 九十九里大漁節
39 6 西ノ下の獅子舞
40 7 岩沼の獅子舞
41 8 玉前神社神楽
42 9 上総十二社祭り
43 10 東浪見甚句
44 Eエリア いすみ/館山/鴨川/南房総
45 1 大寺の三番叟
46 2 吉保八幡のやぶさめ
47 3 北風原の鞨鼓舞
48 4 増間の御神的神事
49 5 加茂の三番叟
50 6 加茂の花踊
51 7 千倉の三番叟
52 8 白間津のオオマチ(大祭)行事
53 9 安房やわたんまち
54 10 茂名の里芋祭り
55 11 洲崎のミノコオドリ
56 Fエリア 市原/袖ケ浦/木更津/君津/富津
57 1 市原の柳楯神事
58 2 大塚ばやし
59 3 鶴峯八幡の神楽
60 4 上高根の三山信仰
61 5 椎津のカラダミ
62 6 飽富神社の筒粥
63 7 木更津ばやし
64 8 鹿野山のはしご獅子舞
65 9 鹿野山のさんちょこ節
66 10 三島の棒述と鞨鼓舞
67 11 大戸見の神楽
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。