蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103743680 | 児童 | 禁帯出 | 366// | 企画展示1 | 貸出中 | |
2 |
幸 町 | 1301219830 | 児童 | 帯出可 | 36// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
我が子が発達障害だとわかったら絶対…
桃川 あいこ/著…
発達障がいの子の進学と就労サポート…
市川 宏伸/監修
発達が気になる幼児が療育センターを…
宮地 泰士/著
スタジオそら式おうちでできるマット…
スタジオそら/著…
発達障害の子どもがぐんぐん伸びるア…
吉濱 ツトム/著
イラストでわかるLD・学習困難の子…
小池 敏英/監修…
学習障害<LD>がわかる本 : 気…
高橋 知音/監修
読み書きが苦手な子を見守るあなたへ…
関口 裕昭/著,…
発達障害の子を持つ親の心が楽になる…
外科医ちっち/著
教師、支援者、親のための境界知能の…
梅永 雄二/著
発達障害の子どもに伝わることば
川崎 聡大/著
特別支援教育のはざまにいる子どもた…
小倉 正義/編著…
わが子が家の外では話せないことに気…
中之園 はるな/…
発達障害&グレーゾーンの子への接し…
前田 智行/著
発達が気になる子どもの親子ふれあい…
尾崎 康子/監修…
イラスト図解境界知能&グレーゾーン…
宮口 幸治/著
五感で楽しむ感覚おもちゃ&あそび …
飛田 喜昭/著
天才肌な発達凸凹っ子の育て方 : …
南雲 玲生/著,…
子どもの心理検査・知能検査 保護者…
熊上 崇/著,星…
教室の中の視覚支援 : わかる、で…
青木 高光/著
子どもが発達障がいだとわかったとき…
橋 謙太/著,星…
虹色なこどもたち : 就学前にやっ…
星山 麻木/著,…
マンガでわかる!境界知能の人が見て…
宮口 幸治/著,…
イラストでわかる特性別発達障害の子…
小嶋 悠紀/監修
発達障害の子のためのできる道具 :…
佐藤 義竹/著
発達障害児者の“働く”を支える :…
宇野 京子/編著…
LDの子が見つけたこんな勉強法 :…
野口 晃菜/編著…
読み書き困難のある子どもたちへの支…
菊田 史子/著,…
発達障害&グレーゾーンの子の「でき…
植木 希恵/著
非常識なおうち発達支援 : 『発達…
吉野 加容子/著
フツウと違う少数派のキミへ : ニ…
鈴木 慶太/著
発達障害の人が自己実現力をつける本…
高山 恵子/監修
DCD発達性協調運動障害 : 不器…
古荘 純一/著
特別支援学校の先生が教える発達障害…
まてぃだ せつこ…
発達障がいのわが子が笑顔で自律する…
西川 裕子/著,…
発達障害・グレーゾーンの子がグーン…
小嶋 悠紀/著,…
発達が気になる子の育て方 : 特別…
平熱/著
発達障害&グレーゾーンの子どもが「…
村田 しのぶ/著
普通にできない子を医療で助ける
宮口 幸治/著,…
発達が気になる子の性の話 : みん…
伊藤 修毅/監修
「見る力」が弱い子どもへのサポート…
奥村 智人/著,…
「立方体が描けない子」の学力を伸ば…
宮口 幸治/著
友だちのこまったがわかる絵本 : …
WILLこども知…
傷ついた子を救うために
宮口 幸治/著,…
学校の中の発達障害 : 「多数派」…
本田 秀夫/著
発達障害「できないこと」には理由が…
かなしろ にゃん…
読み書き障害<ディスレクシア>のあ…
河野 俊寛/著,…
不登校・暴力行為に向き合う小中学校…
黒澤 礼子/著
発達障害の子どもに自立力をつける本
高山 恵子/監修
発達障害のある子と家族により…幼児編
岡田 俊/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000610093655 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仕事ってなに? (仕事の絵本) |
書名ヨミ |
シゴト ッテ ナニ |
叢書巻次 |
1 |
副書名 |
さまざまな仕事観 |
著者名 |
岩川 直樹/文
|
著者名 |
後藤 範行/絵
|
出版社 |
大月書店
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 (枚数) |
37p |
大きさ |
21×22cm |
分類記号 |
366.29
|
内容紹介 |
学校の先生やコンビニの店員さん、四万十川の漁師さんなど、様々な職業に従事する人たちの仕事観を紹介。仕事をする意味を社会や世界とのつながりの中でとらえ、自分らしい働き方、自分らしい生き方を探る絵本。 |
著者紹介 |
1960年清水市生まれ。東京大学文学部卒業。心理学科から教育学の大学院を経て、埼玉大学教育学部教授。専門は、自他論、学習論、学校論。著書に「感情のABC」「平和と戦争の絵本」など。 |
件名1 |
職業
|
内容細目表:
戻る