蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
テレビニュースの世界像
|
著者名 |
萩原 滋/編著
|
著者名ヨミ |
ハギワラ シゲル |
出版社 |
勁草書房
|
出版年月 |
2007.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9103984666 | 一般 | 帯出可 | 699.6/ハギ/ | 2階開架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
うみの100かいだてのいえ
いわい としお/…
かいけつゾロリの大まじんをさがせ!…
原 ゆたか/さく…
ぽんちんぱん
柿木原 政広/作
ノラネコぐんだんきしゃぽっぽ
工藤 ノリコ/著
マスカレード・イブ
東野 圭吾/著
きえた犬のえ
マージョリー・W…
ぼくのニセモノをつくるには
ヨシタケ シンス…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂2
廣嶋 玲子/作,…
どんぐりむらのほんやさん
なかや みわ/さ…
かいけつゾロリのクイズ王
原 ゆたか/さく…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂3
廣嶋 玲子/作,…
パンどうぞ
彦坂 有紀/作,…
がっこうのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
がっこうのおばけずかん : ワンデ…
斉藤 洋/作,宮…
がっこうのおばけずかん : あかず…
斉藤 洋/作,宮…
おさるのジョージピザをつくる
M.レイ/原作,…
ナミヤ雑貨店の奇蹟
東野 圭吾/[著…
きょうのおやつは
わたなべ ちなつ…
虚ろな十字架
東野 圭吾/著
フランス人は10着しか服を持…[1]
ジェニファー・L…
とっておきの名探偵
杉山 亮/作,中…
マスカレード・ホテル
東野 圭吾/著
神隠し
佐伯 泰英/著
おさるのジョージはいしゃさんへいく
M.レイ/原作,…
はこぶ
鎌田 歩/作・絵
まよなかのはんにん
マージョリー・W…
ルルとララのコットンのマカロン
あんびる やすこ…
鹿の王上
上橋 菜穂子/著
いえのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
おさるのジョージねむれないよる
M.レイ/原作,…
きょうりゅうのきって
マージョリー・W…
豆の上で眠る
湊 かなえ/[著…
恐竜[DVD貸出不可資料]
冨田 幸光/監修…
旅屋おかえり
原田 マハ/著
なくなったかいものメモ
マージョリー・W…
Nのために
湊 かなえ/著
白ゆき姫殺人事件
湊 かなえ/著
おさるのジョージどうぶつだいすき
M.レイ/原作,…
ふたごのたこたこウィンナー
林 木林/作,西…
山女日記
湊 かなえ/著
へんし〜んねずみくん
なかえ よしを/…
満願
米澤 穂信/著
クレヨンからのおねがい!
ドリュー・デイウ…
どうぶつしんちょうそくてい
聞かせ屋。けいた…
おばけのたんけん
西平 あかね/さ…
レジのひみつ
おがた たかはる…
美雪晴れ
高田 郁/著
かぎはどこだ
マージョリー・W…
サラバ!上
西 加奈子/著
銀翼のイカロス
池井戸 潤/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000800136907 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
テレビニュースの世界像 |
書名ヨミ |
テレビ ニュース ノ セカイゾウ |
副書名 |
外国関連報道が構築するリアリティ |
著者名 |
萩原 滋/編著
|
出版社 |
勁草書房
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 (枚数) |
11,348p |
大きさ |
22cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-326-60207-0 |
分類記号 |
699.64
|
内容紹介 |
テレビニュースはいかなる外国情報を伝え、どのような世界認識を生み出すのか。1年余の長期にわたって録画した夜の時間帯の主要なニュース番組を共通の素材として、外国関連報道が構築する世界像をさまざまな視点から分析。 |
件名1 |
テレビ放送
|
件名2 |
ニュース
|
件名3 |
ジャーナリズム
|
内容細目表:
-
1 ニュースの国際流通とテレビの外国関連報道
1-20
-
萩原 滋/著
-
2 テレビの中の世界情勢
外国関連報道の特質を探る
23-47
-
萩原 滋/著
-
3 ソフトニュースが伝える外国像
49-68
-
山本 明/著
-
4 外国人にみる声の多様性
サウンドバイト分析
69-93
-
金山 智子/著
-
5 番組内で合意される対立相手国イメージの「効用」
アメリカ産牛肉輸入再開問題をめぐる報道を事例として
95-114
-
大坪 寛子/著
-
6 鳥インフルエンザ報道に見るアジア
2004年発生時におけるテレビニュースの内容分析
117-134
-
大坪 寛子/著
-
7 躍進する中国
テレビニュースが構築する中国イメージ
135-153
-
山本 明/著
-
8 「北朝鮮」の構築
日本と韓国のテレビニュースにおける北朝鮮報道の相違
155-175
-
李 光鎬/著
-
9 韓国のテレビニュースにおける日本報道
177-196
-
李 光鎬/著
-
10 イラク関連ニュースでテレビが伝えた“イラク人”
自衛隊派遣、日本人人質事件の報道分析
199-218
-
渋谷 明子/著
-
11 グローバル・リスク社会を表象する国際テロ報道
219-241
-
福田 充/著
-
12 イスラムはどう語られたか?
国際テロ報道におけるイスラム解説の談話分析
243-268
-
福田 充/著
-
13 オリンピックにおける外国関連報道
テレビニュースに現れるライバル・フレーム
271-290
-
上瀬 由美子/著
-
14 オリンピック・ニュースはなぜ“応援放送”化するか
トリノ・オリンピック関連報道から
291-310
-
横山 滋/著
-
15 大学生の外国認識とメディアの役割
313-341
-
萩原 滋/著
戻る