蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
田中美知太郎全集 第8巻
|
著者名 |
田中 美知太郎/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ミチタロウ |
出版社 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1988.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 3100781159 | 一般 | 帯出可 | 121// | 自動書庫 | 在庫 | 入庫中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801799803 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
猫と偶然 |
書名ヨミ |
ネコ ト グウゼン |
著者名 |
春日 武彦/著
|
出版社 |
作品社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 (枚数) |
231p |
大きさ |
20cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-86182-758-7 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
愛猫との心安らぐ日々、猫が現れる文芸作品、紡がれる詩的連想…。精神病理の解説から、含蓄ある評論、小説の執筆まで、人間心理の深奥に迫る表現を続けてきた著者が描く、猫と人間の美しくも、ちょっと不思議な断章集。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。産婦人科医を経て精神科医に。臨床に携わりながら執筆活動を続ける。著書に「ロマンティックな狂気は存在するか」「幸福論」など。 |
内容細目表:
-
1 考えることのよろこび
-
-
2 ペシミズムについて
-
-
3 美について
-
-
4 思想と行動
-
-
5 判断について
-
-
6 良識とは何か
-
-
7 良識と常識
-
-
8 無思想ということ
-
-
9 新しき倫理のために?
-
-
10 死について
-
-
11 原理的なものへの無関心
-
-
12 現代の修身
-
-
13 モラルとは何か
-
-
14 自分の考えを大切にしよう
-
-
15 自由に価するものは何か
-
-
16 ひとつの対話
-
-
17 哲学とエロース
-
-
18 哲学の哲学性を回復せよ
-
-
19 哲学の教養書
-
-
20 教育について
-
-
21 教養について
-
-
22 大学教授の弁
-
-
23 子供の問題
-
-
24 師弟について
-
-
25 現代と哲学の必要
-
-
26 疑問に答えて
-
-
27 古典教育雑感
-
-
28 反抗の季節
-
-
29 学問は社会的な建設でありたい
-
-
30 学年のはじめに
-
-
31 大学の教育
-
-
32 ひとつの教育論
-
-
33 生活の窓をひらけ
-
-
34 もっと実際的に
-
-
35 学生に与える
-
-
36 不安の時代をいかに生きるか?
-
-
37 新しい工夫
-
-
38 言葉と思想
-
-
39 発展性のある変化
-
-
40 この二年の間に
-
-
41 美しく大きく
-
-
42 文化の氾濫
-
-
43 『歎異抄』第九章
-
-
44 女性のための教養を問われて
-
-
45 Nil admirari
-
-
46 人生問題としての幸福
-
-
47 青年時代の読書
-
-
48 読書いろいろ
-
-
49 私の読書遍歴
-
-
50 書物を買う
-
-
51 私の読書法
-
-
52 私の著作
-
-
53 私の好きなよみもの
-
-
54 読書人のゆめ
-
-
55 良書とめぐりあい
-
-
56 京都だより
-
-
57 マスク
-
-
58 感謝
-
-
59 信州から
-
-
60 大きな望みを
-
-
61 五十歳停年説
-
-
62 書斎
-
-
63 書斎のなかで
-
-
64 冬の旅
-
-
65 感激
-
-
66 手紙の返事
-
-
67 一回かぎりの訪問客
-
-
68 学問
-
戻る