検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

倭国乱とは何か (石野博信討論集)

著者名 石野 博信/編
著者名ヨミ イシノ ヒロノブ
出版社 新泉社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105033193一般帯出可210.27/イシ/2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
335
ベンチャー ビジネス ホームページ WWW

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801239158
書誌種別 図書
書名 倭国乱とは何か (石野博信討論集)
書名ヨミ ワコクラン トワ ナニカ
副書名 「クニ」への胎動
著者名 石野 博信/編
出版社 新泉社
出版年月 2015.6
ページ数  (枚数) 309p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7877-1504-3
分類記号 210.27
内容紹介 弥生時代から邪馬台国へ。争乱の時代について、石野博信が佐原真・春成秀爾・都出比呂志など11人の研究者と討論をした記録をまとめる。1980年代に行われた議論3本と、2014年の鼎談1本を収録する。
著者紹介 1933年宮城県生まれ。関西大学大学院修了。奈良県立橿原考古学研究所顧問、奈良県桜井市纏向学研究センター顧問、兵庫県立考古博物館名誉館長。著書に「古墳文化出現期の研究」など。
件名1 弥生式文化
件名2 遺跡・遺物-日本
件名3 邪馬台国



内容細目表:

1 激動の弥生社会   10-67
石部 正志/司会 佐原 真/述 春成 秀爾/述 石野 博信/述
2 高地性集落と倭国の大乱   68-137
都出 比呂志/述 石野 博信/述
3 倭国の大乱から邪馬台国へ   唐古・鍵遺跡と纏向遺跡   138-227
石野 博信/述 藤田 三郎/述 橋本 輝彦/述
4 弥生人の四季   228-305
石野 博信/司会 佐原 真/ほか述
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。