検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脱暴力へのマトリックス (戦後・暴力・ジェンダー)

著者名 大越 愛子/編著
著者名ヨミ オオゴシ アイコ
著者名 井桁 碧/編著
出版社 青弓社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103816965一般帯出可361.3//2階開架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000800016785
書誌種別 図書
書名 脱暴力へのマトリックス (戦後・暴力・ジェンダー)
書名ヨミ ダツボウリョク エノ マトリックス
叢書巻次 2
著者名 大越 愛子/編著
著者名 井桁 碧/編著
出版社 青弓社
出版年月 2007.3
ページ数  (枚数) 314p
大きさ 20cm
ISBN/レーベル番号 978-4-7872-3271-7
分類記号 361.3
内容紹介 暴力をどのように引き受け、その連鎖を断ち切るのか。「暴力の表象 表象の暴力」から過去の暴力の痕跡をたどり、対抗暴力の限界を受け止めて、ジェンダーやフェミニズムの視点から暴力の循環を絶つための実践的可能性を展望。
著者紹介 近畿大学文芸学部教員。専攻は女性学・哲学・宗教学。著書に「フェミニズム入門」など。
件名1 暴力
件名2 女性問題



内容細目表:

1 「暴力批判の思想」としてのフェミニズム   「左翼」思想の限界とダーバン宣言の射程   21-65
大越 愛子/著
2 人種とジェンダーの複合差別をめぐって   ダーバン会議で問われたもの   67-103
熊本 理抄/著
3 優生学とジェンダー   リベラリズム・家族・ケア   105-135
堀田 義太郎/著
4 <原住民>が抹消された場所で、交渉する   137-163
井桁 碧/著
5 「南京のレイプ」の告発者である女性たちの殉教   歴史記述のジェンダー   167-189
若桑 みどり/著
6 戦後台湾アイデンティティと女性の表象   191-216
丸川 哲史/著
7 「国民」文学とジェンダー   ポストコロニアリズムと「群島」の物語   217-238
本橋 哲也/著
8 ヴェトナムにおけるアメリカ戦の亡霊   239-284
権 憲益/著 堀田 義太郎/訳
9 沖縄・基地問題・暴力   285-314
高里 鈴代/ほか述
戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。