蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明治文学の雅と俗
|
著者名 |
岩波書店文学編集部/編
|
著者名ヨミ |
イワナミ ショテン ブンガク ヘンシュウブ |
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2001.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9102571723 | 一般 | 帯出可 | 910.26// | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
美 浜 | 1103026490 | 一般 | 帯出可 | 910.26// | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110093593 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治文学の雅と俗 |
書名ヨミ |
メイジ ブンガク ノ ガ ト ゾク |
著者名 |
岩波書店文学編集部/編
|
出版社 |
岩波書店
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 (枚数) |
132p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
910.261
|
内容紹介 |
江戸と明治がせめぎあう雅俗の諸相に着目し、広い視野から様々のジャンルが入り乱れる開化の文学のトポスを鋭く今に問う! 斎藤希史、二宮正之など18名の執筆を収める他、「雅俗文芸の解体」をテーマとした座談会も収録。 |
件名1 |
日本文学-歴史-明治時代
|
注記1 |
『文学』増刊 |
内容細目表:
-
1 雅俗文芸の解体
-
中野 三敏/ほか座談
-
2 明治の游記
-
斎藤 希史/著
-
3 漢訳文と明治の紀事文
-
宮崎 修多/著
-
4 雅なる知のありか
-
福島 理子/著
-
5 物語の社会空間
-
平田 由美/著
-
6 L’OEuvreと「作品」のあいだで
-
二宮 正之/著
-
7 明治的漢詩人
-
日野 竜夫/著
-
8 円朝と貴顕紳士
-
延広 真治/著
-
9 「雅」への憧れと活歴
-
今岡 謙太郎/著
-
10 岩倉具視の能楽保護
-
横山 太郎/著
-
11 「明治の精神」とは何か
-
須田 千里/著
-
12 注釈の森
-
十川 信介/著
-
13 錯綜する「山水」
-
ロバート・キャンベル/著
-
14 歴史叙述と文学
-
谷川 恵一/著
-
15 回覧雑誌『夕づゝ』の出現
-
曽根 博義/著
戻る