検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インド国境を越えるナショナリズム (新世界事情)

著者名 長崎 暢子/著
著者名ヨミ ナガサキ ノブコ
出版社 岩波書店
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9103385590一般帯出可312.2/ナガ/自動書庫在庫 入庫中

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

綾辻 行人
2014
913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410114872
書誌種別 図書
書名 インド国境を越えるナショナリズム (新世界事情)
書名ヨミ インド コッキョウ オ コエル ナショナリズム
著者名 長崎 暢子/著
出版社 岩波書店
出版年月 2004.11
ページ数  (枚数) 163,5p
大きさ 19cm
分類記号 312.25
内容紹介 インドの近代化と独立を支えたナショナリズムは、内向きの論理として、あるいは地域覇権的な論理として、多彩なインド像を描き出してきた。世界に散在するインド移民コミュニティからナショナリズムの行方を展望する。
著者紹介 東京大学文学部東洋史学科卒業。竜谷大学国際文化学部教授。専門はインド近代史。著書に「インド大反乱1857年」「インド独立」「ガンディー」など。
件名1 インド-政治・行政-歴史
件名2 ナショナリズム
件名3 ヒンズー教
件名4 インド人(外国在留)



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。