蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
長州シックス
|
著者名 |
荒山 徹/著
|
著者名ヨミ |
アラヤマ トオル |
出版社 |
講談社
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
書庫状態 |
1 |
中 央 | 9104825520 | 一般 | 帯出可 | 913.6/アラ/ | 2階開架 | 在庫 | |
2 |
みずほ | 7800132238 | 一般 | 帯出可 | 913.6/アラ/ | 開 架 | 在庫 | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
安田 常雄 大串 潤児 高岡 裕之 西野 肇 原山 浩介
発達障がいの子の進学と就労サポート…
市川 宏伸/監修
発達が気になる幼児が療育センターを…
宮地 泰士/著
スタジオそら式おうちでできるマット…
スタジオそら/著…
特別支援がガラッと変わる「見取りの…
渡辺 道治/著
発達障害の子どもがぐんぐん伸びるア…
吉濱 ツトム/著
イラストでわかるLD・学習困難の子…
小池 敏英/監修…
学習障害<LD>がわかる本 : 気…
高橋 知音/監修
読み書きが苦手な子を見守るあなたへ…
関口 裕昭/著,…
発達障害の子を持つ親の心が楽になる…
外科医ちっち/著
教師、支援者、親のための境界知能の…
梅永 雄二/著
発達障害の子どもに伝わることば
川崎 聡大/著
特別支援教育のはざまにいる子どもた…
小倉 正義/編著…
イラスト図解境界知能&グレーゾーン…
宮口 幸治/著
発達障害&グレーゾーンの子への接し…
前田 智行/著
発達が気になる子どもの親子ふれあい…
尾崎 康子/監修…
五感で楽しむ感覚おもちゃ&あそび …
飛田 喜昭/著
天才肌な発達凸凹っ子の育て方 : …
南雲 玲生/著,…
子どもの心理検査・知能検査 保護者…
熊上 崇/著,星…
教室の中の視覚支援 : わかる、で…
青木 高光/著
子どもが発達障がいだとわかったとき…
橋 謙太/著,星…
特別支援が必要な子どもの高等学校進…
山内 康彦/著
虹色なこどもたち : 就学前にやっ…
星山 麻木/著,…
障害のある子とともに楽しむインクル…
辻内 俊哉/著
マンガでわかる!境界知能の人が見て…
宮口 幸治/著,…
イラストでわかる特性別発達障害の子…
小嶋 悠紀/監修
発達障害の子のためのできる道具 :…
佐藤 義竹/著
発達障害児者の“働く”を支える :…
宇野 京子/編著…
LDの子が見つけたこんな勉強法 :…
野口 晃菜/編著…
読み書き困難のある子どもたちへの支…
菊田 史子/著,…
発達障害&グレーゾーンの子の「でき…
植木 希恵/著
非常識なおうち発達支援 : 『発達…
吉野 加容子/著
フツウと違う少数派のキミへ : ニ…
鈴木 慶太/著
発達障害の人が自己実現力をつける本…
高山 恵子/監修
DCD発達性協調運動障害 : 不器…
古荘 純一/著
特別支援学校の先生が教える発達障害…
まてぃだ せつこ…
発達障がいのわが子が笑顔で自律する…
西川 裕子/著,…
発達障害・グレーゾーンの子がグーン…
小嶋 悠紀/著,…
発達が気になる子の育て方 : 特別…
平熱/著
発達障害&グレーゾーンの子どもが「…
村田 しのぶ/著
みんなにやさしいインクルーシブ保育…
酒井 幸子/著,…
特別支援が必要な子どもの「就労」「…
山内 康彦/著
普通にできない子を医療で助ける
宮口 幸治/著,…
発達が気になる子の性の話 : みん…
伊藤 修毅/監修
「見る力」が弱い子どもへのサポート…
奥村 智人/著,…
「立方体が描けない子」の学力を伸ば…
宮口 幸治/著
差別のない社会をつくるインクルーシ…
野口 晃菜/編著…
友だちのこまったがわかる絵本 : …
WILLこども知…
傷ついた子を救うために
宮口 幸治/著,…
学校の中の発達障害 : 「多数派」…
本田 秀夫/著
発達障害「できないこと」には理由が…
かなしろ にゃん…
前へ
次へ
高学歴発達障害 : エリートたちの…
岩波 明/著
発達障がいの子の進学と就労サポート…
市川 宏伸/監修
発達が気になる幼児が療育センターを…
宮地 泰士/著
スタジオそら式おうちでできるマット…
スタジオそら/著…
スマイルカットでみんな笑顔に! :…
別司 芳子/文
こどもの発達障害 : 僕はこう診て…
平岩 幹男/著
子どもをうまく愛せない親たち : …
橋本 和明/著
発達障害・知的障害のある社員を活か…
石橋 恵/著,和…
発達障害の子どもがぐんぐん伸びるア…
吉濱 ツトム/著
ちょっとしたことでうまくいく発達障…
鈴木 慶太/著,…
脳のはたらきとニューロダイバーシテ…
ルイーズ・グッデ…
発達障害の子を持つ親の心が楽になる…
外科医ちっち/著
カサンドラ症候群でつらい人のための…
真行 結子/著
教師、支援者、親のための境界知能の…
梅永 雄二/著
発達障害の子どもに伝わることば
川崎 聡大/著
発達障害の僕らが生き抜くための「紙…
小鳥遊/著
特別支援教育のはざまにいる子どもた…
小倉 正義/編著…
知ってほしい発達障害のこと
千葉市保健福祉局…
イラスト図解境界知能&グレーゾーン…
宮口 幸治/著
発達障害&グレーゾーンの子への接し…
前田 智行/著
発達が気になる子どもの親子ふれあい…
尾崎 康子/監修…
なぜスナフキンは旅をし、ミイは他人…
横道 誠/著
発達障害白書2025年版
日本発達障害連盟…
発達障害「不可解な行動」には理由が…
岩波 明/著
五感で楽しむ感覚おもちゃ&あそび …
飛田 喜昭/著
天才肌な発達凸凹っ子の育て方 : …
南雲 玲生/著,…
子どもの心理検査・知能検査 保護者…
熊上 崇/著,星…
歪んだ幸せを求める人たち : ケー…
宮口 幸治/著
ルポ「ふつう」という檻 : 発達障…
信濃毎日新聞社編…
ちょっとしたことでうまくいく発達障…
沢口 千寛/著,…
20歳前傷病の障害年金しくみと請求…
小西 一航/著
発達障害・グレーゾーンのあの人の行…
野波 ツナ/著,…
子どもが発達障がいだとわかったとき…
橋 謙太/著,星…
発達障害の子が18歳になるまでにし…
宮尾 益知/監修
ちょっとしたことでうまくいく発達障…
村上 由美/著
境界知能 : 教室からも福祉からも…
古荘 純一/著
図解心と行動がよくわかる発達障害の…
湯汲 英史/監修
発達が気になる子どもが小児科の専門…
柏木 充/著
「責任能力」をめぐる新・事件論 :…
佐藤 幹夫/著
図解でわかる発達障害
広瀬 由紀/編著
虹色なこどもたち : 就学前にやっ…
星山 麻木/著,…
中高年の発達障害 : 二次障害をい…
凪野 悠久/著,…
大人の発達障害働き方のコツがわかる…
太田 晴久/監修
発達障害者は<擬態>する : 抑圧…
横道 誠/著
発達障害大全 : 「脳の個性」につ…
黒坂 真由子/著
マンガでわかる!境界知能の人が見て…
宮口 幸治/著,…
イラストでわかる特性別発達障害の子…
小嶋 悠紀/監修
発達障害治療革命! : 脳神経内科…
田中 伸明/著
発達障害の子のためのできる道具 :…
佐藤 義竹/著
発達障害の子どもたちは世界をどう見…
岩波 明/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000801023471 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
長州シックス |
書名ヨミ |
チョウシュウ シックス |
副書名 |
夢をかなえた白熊 |
著者名 |
荒山 徹/著
|
出版社 |
講談社
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 (枚数) |
219p |
大きさ |
19cm |
ISBN/レーベル番号 |
978-4-06-218732-9 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
1863年、長州藩の欧州遠征。世に云う「長州ファイヴ」。ロンドンに向かう5人の他に実はもう1人いた。つまり「長州シックス」! 激動の時代を生きた男たちを、笑いと涙で描く5つの異聞。『小説現代』掲載を単行本化。 |
著者紹介 |
1961年富山県生まれ。上智大学卒業後、新聞社、出版社勤務を経て韓国に留学。「高麗秘帖」で作家デビュー。「柳生大戦争」で第2回舟橋聖一文学賞を受賞。 |
内容細目注記 |
内容:長州シックス ウルトラ・ダラー シュニィユ トゥ・バ・ビヤン ファイヴ・アーティクルズ |
内容細目表:
-
1 戦時から戦後へ
「社会」を問う人びと
1-22
-
大串 潤児/著
-
2 戦後啓蒙における民主主義認識
中国革命とスターリン批判をめぐって
24-52
-
孫 歌/著
-
3 サークル運動再考
鶴見和子文庫から
53-81
-
西川 祐子/著
-
4 水俣を表現する人びと
記録の思想を中心に
82-112
-
安田 常雄/著
-
5 地域女性の生活と社会運動
名古屋の保育所づくりを中心に
114-139
-
伊藤 康子/著
-
6 「労働」の社会と労働者像の変容
140-167
-
市原 博/著
-
7 「生活」「いのち」「生存」をめぐる運動
168-196
-
大門 正克/著
-
8 「一九六八年」の史的考察
ドイツを事例に
198-225
-
井関 正久/著
-
9 地域のなかの一九六八年
226-257
-
荒川 章二/著
-
10 アジアの女たちの会とその周辺
国際連帯の観点から
258-285
-
水溜 真由美/著
-
11 <現在>からの問い
287-298
-
大串 潤児/著
戻る