検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

苧 (地域資源を活かす生活工芸双書)

著者名 菅家 博昭/著
著者名ヨミ カンケ ヒロアキ
出版社 農山漁村文化協会
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9105697531青少年帯出可J618//ヤング在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
594.7
袋物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801689064
書誌種別 図書
書名 苧 (地域資源を活かす生活工芸双書)
書名ヨミ カラムシ
著者名 菅家 博昭/著
出版社 農山漁村文化協会
出版年月 2018.6
ページ数  (枚数) 127p
大きさ 26cm
ISBN/レーベル番号 978-4-540-17113-0
分類記号 618.2
内容紹介 イラクサ科の多年草であるカラムシ。植物としての特徴と分類、カラムシ利用の歴史や栽培の広がり、民俗伝承、栽培法などを解説。さらにいまも栽培・利用している宮古島市・石垣市・台湾の取り組みも紹介する。
著者紹介 1959年福島県生まれ。福島県大沼郡昭和村で農業自営。からむし栽培とかすみ草栽培を行う。会津学研究会代表、昭和村文化財保護審議会委員長。日本フローラルマーケティング協会理事。
件名1 からむし



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。