検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料に対する予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さすらいの仏教語 (中公新書)

著者名 玄侑 宗久/著
著者名ヨミ ゲンユウ ソウキュウ
出版社 中央公論新社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 帯出区分 請求記号 配架場所 状態 書庫状態
1 中 央9104834162一般帯出可S180.4/ゲン/2階開架在庫 
2 花団地7200925802一般帯出可180//開 架在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

玄侑 宗久
2014
180.4
仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000801037198
書誌種別 図書
書名 さすらいの仏教語 (中公新書)
書名ヨミ サスライ ノ ブッキョウゴ
叢書巻次 2252
副書名 暮らしに息づく88話
著者名 玄侑 宗久/著
出版社 中央公論新社
出版年月 2014.1
ページ数  (枚数) 4,193p
大きさ 18cm
ISBN/レーベル番号 978-4-12-102252-3
分類記号 180.4
内容紹介 仏教語はどんな「さすらい」の旅を経て、今日の姿へと変貌したのか。砂糖、どっこいしょ、ビミョー、ふしだら…。禅宗の僧侶にして、芥川賞作家の著者が、仏教語の語源や意味の変遷を楽しく紹介する。
著者紹介 1956年福島県生まれ。慶應義塾大学文学部中国文学科卒業。臨済宗妙心寺派、福聚寺第35世住職。「中陰の花」で芥川賞を受賞。ほかの著書に「光の山」「日本人の心のかたち」など。
件名1 仏教



内容細目表:

戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。